アップルの「iPhone」や「iPad」で撮影した写真や動画をテレビに映すと、友人や家族と一緒に閲覧できて盛り上がる。また、動画配信サービスの映画やゲームも、大画面のほうが迫力がある。そんな使い方を実現するために、iPhone/iPadの画面をテレビに映す方法を解説する。, 写真、動画、ゲームなどは、iPhone/iPadの画面よりもテレビに映すほうが楽しみが拡がる, iPhone/iPadの画面をテレビに映す方法は、大別すると2つある。有線接続と無線接続だ。各接続方法により、表示できるもの/できないものがあるのだが、その詳細は後ほど解説する。, まずは、いずれの接続方法でも何かしらの機器を購入する必要があるので、各接続方法に必要な機器と特徴を理解しておこう。なお、画面を表示するテレビは、HDMI端子搭載であることが必須だ。, 導入時に設定が不要で、最も手軽なのが有線接続だ。基本的には、iPhone/iPadの画面をそのままテレビに映す「ミラーリング」を実現する。, iPhoneは「Lightning Digital AV アダプタ」、USB Type-C端子のiPad Proは「USB-C Digital AV Multiport アダプタ」を利用し、テレビにHDMIケーブルで接続するだけでいい。, ただし、ケーブルでつながっているために、移動の自由度が低い。HDMIケーブルを購入する場合は、ケーブルの長さを考慮しよう。, 必要な機器・iPhone、iPad/「Lightning Digital AV アダプタ」・USB Type-C端子のiPad Pro/「USB-C Digital AV Multiport アダプタ」・HDMIケーブル(1,000円程度), 無線接続の方法には、単純に画面を表示する「ミラーリング」と、動画や音楽などのコンテンツをストリーミング再生する「キャスト」がある。, 「キャスト」の場合、テレビに表示する内容と、iPhone/iPad側の表示を変えることが可能になる。たとえば、テレビでは映画を再生し、iPhone/iPadには再生や早送り/巻き戻し、停止、音量調整などのコントロール画面を表示する、といった使い分け方だ。, また、無線接続に使われるテクノロジーには、アップルの「AirPlay 2」(iOS 11.4以降)、グーグルの「Google Cast」、Wi-Fi Allianceによって策定された「Miracast」があることも覚えておこう。, 参考情報(公式サイトの説明ページ)・AirPlay 2・Google Cast・Miracast, 無線接続するための機器は複数あるのだが、機器によって採用しているテクノロジーが異なり、できることにも違いがある。以下では、無線接続を実現できる主な機器を紹介する。なお、無線接続のためには無線LAN環境が必要となる(「Miracast」対応機器と「Apple TV 4K」を除く)。, 画面をミラーリングするのではなく、iPhone/iPad上の対応アプリ(写真、動画、音楽がメイン)をストリーミング再生する。, 大きな特徴は、インターネット上のコンテンツを再生する点にある。iPhone/iPad上のアプリで再生をはじめると、インターネット上にある同じコンテンツがストリーミングされるわけだ。そのため、再生中にほかのアプリを操作できるし、iPhone/iPadの電源をオフにしても再生は続く。, 「Anycast S」は、「AirPlay」「Google Cast」「Miracast」対応のワイヤレスディスプレイアダプターだ。同様の製品は、アマゾンなどのネットショップで多数販売されており、1,000円以下のものから、高機能で2万円近い製品まで幅広く揃っている。, 「Anycast S」の特徴は、無線LAN環境がなくても利用できる点にある(無線LAN環境でも可)。これは、「Miracast」のテクノロジー利用による。「Miracast」は、表示元と表示先の機器を1対1でWi-Fi接続できるようにするものなのだ。, そのため、たとえば無線LAN環境のない外出先において、iPad上の文書をディスプレイに表示させてプレゼンに使いたい、といったケースで重宝する。, アップル製品なのに後回しにしたのには、ワケがある。「Apple TV 4K」は、iPhone/iPadの画面をテレビに表示するだけの機器ではないためだ。「AirPlay 2」によるミラーリング/キャストは、一機能にしか過ぎない。, 「Apple TV 4K」は内蔵メモリーを搭載しており、Apple TV向けのtvOSアプリを起動して直接テレビで利用できる。「Apple TV」「写真」「ミュージック」「Podcast」など、iPhone/iPadと同じアプリが入っており、iCloudを使って同期すればiPhone/iPadを使わずして、さまざまなコンテンツを楽しめてしまう。, また「App Store」も入っており、定額制音楽配信サービスや無料動画サービス、ゲームなどの追加入手も可能だ。, 標準の機能では、iPhone/iPadの画面をテレビに表示することはできない。しかし、「AirPlay」を使えるようにするアプリ「AirReceiver」を入手すれば、実現可能だ。, こちらも「Apple TV 4K」同様に内蔵メモリーを持ち、各種のFire TV Stick対応アプリを追加インストールできる。, 必要な機器・Fire TV Stick(Amazon.co.jpでの価格4,980円)またはFire TV Stick 4K(同6,980円)(2019年6月10時点の価格)・アプリ「AirReceiver」(305円), 最後に、最新のテレビ事情にも触れておこう。今後発売されるテレビには、「AirPlay 2」や「Google Cast」に標準対応する製品が増えてくるかもしれない。, すでに発売済み、発表済みの製品もあり、国内メーカーではソニーが「AirPlay 2」と「Google Cast(Chromecast搭載)」に対応する「BRAVIA」シリーズの発売を発表している。, 4K有機ELテレビの「A8Gシリーズ」(2019年7月発売予定、AirPlayは非対応)と「A9Gシリーズ」(KJ-77A9Gは2019年6月15日発売予定)、4K液晶テレビの「X9500Gシリーズ」と「X8550Gシリーズ」だ。, 参考情報・AirPlay 2対応テレビ(アップル)・Chromecast搭載テレビ(グーグル), 機器選びで大切なことは、できること/できないことをしっかりチェックすることだ。特に、定額制動画配信サービスの場合、著作権保護の観点から対応しない機器があるので注意しよう。, 以下の表に、動画配信サービスやその他のアプリごとの対応をまとめたので参考にしていただきたい。なお、「Apple TV 4K」と「Fire TV Stick」の「ミラーリング」が、iPhone/iPadの画面を表示できるか否かだ。「アプリ」は、内蔵メモリーから起動するアプリで対応するか否かを表している。, 表示元の機器には「iPhone XS(iOS 12.3.1)」、テレビはシャープの「AQUOS LC-45US40」を使った。また「Chromecast」は第2世代の製品を使い、「Anycast S」は無線LANを使って接続した, 表を見ると、テレビで楽しみたいサービスやアプリの対応の可否から、選ぶべき機器が絞られてくる。複数の機器が対応なら、機器の価格等も参考にするといいだろう。, 注意したいのは、ゲームだ。特に無線通信でプレイする場合、通信環境によっては遅延が発生してしまう。プレイするゲームにもよるが、手元の操作とテレビ上の表示にズレが発生し、楽しめないことがある点は理解しておこう。, ちなみに今回、iPhone/iPad本体の傾きでステアリング操作するレーシングゲームの「Real Racing 3」をプレイしたみたところ、有線接続では気にならなかったが、無線通信では遅延のために思うようなドライビングができなかった。, 最後に、各機器の接続方法と使い方のポイントを紹介しておく。いずれも、さほど難しい設定や操作ではないが、こちらも機器選びの基準のひとつとして役立てていただきたい。, iPhone/iPadにHDMIアダプターを接続し、HDMIケーブルでテレビと接続する。あとは、テレビの入力切り替えでケーブルを接続した入力番号に切り替えたら完了。iPhone/iPadの画面がテレビに表示される。横向き対応のアプリなら、iPhone/iPadを横向きにすることでテレビの全画面に表示される。, iPhoneのLightning端子に「Lightning Digital AV アダプタ」を経由してHDMIケーブルを接続する, iPhoneの「Apple TV」アプリで映画を再生するとテレビには映像が表示され、iPhoneの画面はコントローラーになる。音声はテレビから出力される, ChromecastをテレビのHDMI端子に直接接続する。電源も必要なので、付属のUSBケーブルとAC電源アダプターを利用しよう。テレビにUSB端子があるなら、そこから給電してもいい。, テレビの入力を切り替える。Chromecastの電源をオンにするとテレビに設定画面が表示されるので、指示にしたがう。設定は、iPhone/iPadに「Google Home」アプリをインストールし、アプリから行う。, ChromecastをHDMI端子に接続し、電源ケーブルも接続。写真では、テレビのUSB端子から給電している。Chromecast本体側面にあるボタンを押して電源を入れる, テレビの入力を切り替えると、設定画面が開く。「Google Home」アプリのインストールが促されるので、iPhone/iPadにインストールして起動する。Googleアカウントでログインすると、Chromecastが検索される。見つかったら、コードが表示される, テレビにもコードが表示されるので、同じコードであることを確認し、iPhone/iPadの設定画面の指示にしたがって設定を進める。自宅のWi-Fiに接続したら、設定は完了だ。続けて、使い方のチュートリアルが表示される, Chromecastに対応のアプリなら、右上にキャストアイコン(四角の左下に無線のマーク)が表示される。これをタップして「Chromecast」をタップすれば、テレビに表示される。写真は「Google フォト」の例。映画の音声や音楽はテレビから出力される, Anycast SをテレビのHDMI端子に直接接続する。電源も必要なので、付属のUSBケーブルを利用する。ただし、AC電源アダプターは付属しない。テレビにUSB端子があるならそこから給電できるが、ない場合には別途、AC電源アダプターが必要になる。, 電源を給電したら、Anycast Sは常に電源オンの状態だ。テレビの入力を切り替えると、設定画面が表示される。, 続いて、iPhone/iPadからAnycast SにWi-Fi接続する。接続できたら、SafariからAnycast S本体内の設定画面を開き、Anycast Sと自宅のWi-Fiを接続。接続できたら、設定は完了だ。, iPhone/iPadのコントロールセンターから「画面ミラーリング」を開き、Anycast Sを選択するとミラーリングが始まる。, Anycast SをHDMI端子に接続し、電源ケーブルも接続。写真では、テレビのUSB端子から給電している, テレビの入力を切り替えると、設定画面が開く。まず、iPhone/iPadの「設定」→「Wi-Fi」を開く。付属のマニュアルにしたがってAnycast SのSSIDを選び、パスワードを入力したらiPhone/iPadとAnycast Sが直接、Wi-Fiでつながる, 次に、Safariで「192.168.49.1」にアクセスする。このIPアドレスは、Anycast S本体内の設定ページの場所だ。設定ページが開いたら、「Wi-Fi AP」をタップ。次の画面で「Scan」を選ぶとこの画面になるので、自分の無線LANルーターのSSIDを選択。次の画面で暗号キーを入力すると、Anycast Sが無線LANにつながる, 無線LANにつながると、テレビの画面右上にSSIDが表示され、画面下部に「Waiting for Cast/Mirroring...」と表示される。これで設定は完了で、待ち受け状態になる, ミラーリングは、iPhone/iPadのコントロールセンターから「画面ミラーリング」をタップ, この画面でAnycast S(「Mirroring-efe9ec-ITV」)を選ぶと、ミラーリングが始まる。「ミラーリングを停止」のタップで終了する。映画の音声や音楽はテレビから出力される。, Apple TV 4KにはHDMIケーブルが付属しないので、あらかじめ購入しておく必要がある(4K対応製品がおすすめ)。Apple TV 4KとテレビをHDMIケーブルで接続し、付属の電源も接続しよう。なお、Apple TV 4KはギガビットEthernetポートも装備しているので、有線LAN接続も可能だ。, テレビの入力を切り替えると設定画面が表示されるので、指示にしたがって設定を進める。はじめに、付属のリモコンとApple TV 4Kをペアリング。ペアリングしたらリモコンが使えるようになるので、言語や国を選択し、設定を進める。, 「Apple TVを設定」画面まで来たら、「デバイスで設定」を選ぼう。Apple TV 4Kは、iPhone/iPadのWi-Fi設定、Apple IDをそのまま設定できるからだ。, iPhone/iPadのロックを解除し、Wi-Fiに接続。BluetoothをオンにしてiPhone/iPadをApple TV 4Kに近づけると、テレビ画面に4桁の認証コードが表示される。これをiPhone/iPad側で入力すれば、設定情報がApple TV 4Kに反映される。, テレビ側では、画面の指示にしたがって設定を進めよう。ホーム画面が表示されたら設定完了だ。, 設定が完了すると、iPhone/iPadの画面にApple TV 4Kが表示されるので選択。最後に「完了」をタップする。, iPhone/iPadの画面をミラーリングするには、iPhone/iPadのコントロールセンターを開いて「画面ミラーリング」をタップ。Apple TV 4Kを選択すれば、ミラーリングできる。, なお、コントロールセンターから「Apple TV Remote」を表示すると、リモコンと同じ操作ができるので覚えておこう。, Apple TV 4Kとリモコンをペアリングしたら、この画面で「デバイスで設定」を選ぶ, iPhone/iPadに「新しいApple TVを設定」画面が表示されるので、「設定」をタップする, この画面に「Apple TV」が表示されるので、タップして追加。最後に「完了」をタップする, iPhone/iPadのミラーリングは、コントロールセンターの「画面ミラーリング」をタップし、Apple TV 4K(「リビングルーム」)をタップする。「ミラーリングを停止」のタップで終了だ, App Storeからさまざまなアプリを入手できる。定額制動画配信サービスのアプリを入手すれば、ミラーリングすることなく映画をテレビで楽しめてしまう, Fire TV StickをテレビのHDMI端子に直接接続する。電源も必要なので、付属のUSBケーブルとAC電源アダプターを利用しよう。今回、テレビのUSB端子から給電しようとしたところ、設定の途中で電力不足と表示が出たため、AC電源アダプターを利用した。, テレビの入力を切り替えると、設定画面が表示される。まずは、付属のリモコンをFire TV Stickとペアリングする。ペアリングしたら、リモコンで画面を進めながら設定を行う。, はじめに言語を選び、無線LANに接続する。自分の無線LANルーターのSSIDを選んだら、画面上のキーボードを使ってパスワード(暗号キー)を入力。, 次に、Amazon アカウントを登録する。アカウントを持っていない場合は、その場で作成可能だ。Amazon アカウントでサインインできたら、設定は完了。ホーム画面が表示される。ここから、各アプリを起動して映画を観たりする。, 続けて、iPhone/iPadの画面をミラーリングできるようにアプリをインストールする。アプリストアで「AirReceiver」を探したら、購入する。, 購入後、ダウンロードしたら起動してみよう。画面がミラーリング機能の一覧に変わり、待ち受け状態になる。この画面のまま、iPhone/iPadのコントロールセンターから「画面ミラーリング」を開き、Fire TV Stickを選べばミラーリングが始まる。, Fire TV StickをテレビのHDMI端子に接続する。電源は、テレビのUSBポート経由ではまかなえないので、AC電源アダプターを利用しよう, 付属のリモコンをペアリングし、設定をスタート。画面の指示にしたがってWi-Fiの接続、Amazon アカウントでのサインインを行う, iPhone/iPadの画面をミラーリングするには、別途アプリが必要だ。「AirReceiver」を検索し、購入・ダウンロードしよう, 「AirReceiver」を起動すると、この画面になる。これが、ミラーリングの待ち受け状態だ, iPhone/iPadのコントロールセンターから「画面ミラーリング」を開き、Fire TV Stick(「AFTM-20」)を選べばミラーリングができる, まず、テレビ画面でゲームを存分に楽しみたいなら有線接続がおすすめだ。無線接続の遅延はいかんともしがたい。, 無線接続においてはテレビに何を映したいのかで変わるが、設定が容易にできることが多いのはやはり、アップル製品のApple TV 4Kだ。ミラーリングなしにApple TV 4Kだけで写真も映画も音楽も楽しめるため本稿の趣旨であるiPhone/iPadの画面をテレビに映す、という趣旨からは外れてしまうが、使い勝手は一番いい。, ただApple TV 4Kは値が張るので、ケーブルの取り回しが気にならないのなら有線接続でもいいと思う。もちろん、テレビに映したいコンテンツが対応しているのなら、そのほかの機器もありだ。, 大切なことは、望む環境を実現できる機器を選ぶこと。購入を検討するときには、機能をしっかりチェックしよう。, パソコンからモバイルまで、ハード&ソフトのわかりやすい操作解説を心がける。趣味は山登りにクルマという、アウトドア志向のIT系フリーライター。, ※情報の取り扱いには十分に注意し、確認した上で掲載しておりますが、その正確性、妥当性、適法性、目的適合性等いかなる保証もいたしません。 季節やイベントに合わせたレシピが ... 利用権限のない無線ネットワークには接続しないでください。 無線ネットワーク環境の自動検索時に利用する権限のない無線ネットワーク(ssid 格安SIM15社についてデータ容量別に料金比較し、速度・価格が優秀なおすすめMVNOをランキング形式で紹介しています。各社キャンペーン比較も行っているので、格安SIMへお乗り換えを検討中の人は今すぐチェック!, BIC SIM(ビックシム)の特徴や料金プラン、評判、申込み方法、キャンペーンなどを紹介しています。ビックカメラ店舗での契約も可能で、サポートサービスも充実。初心者から上級者、誰でも簡単に利用できます。BIC SIMを検討中の方に役立つ情報を公開中。, 格安スマホ、SIMフリースマートフォンを購入するときに関係するSIMロック解除。SIMロック解除って何?自分でもできるの?と考えている人のためにSIMロック解除に関する情報を網羅的に徹底解説しています。3大キャリアのドコモ・au・ソフトバンクの解除方法についても詳しく紹介しています。, 格安SIMのメリットデメリットを総合的に紹介しています。ドコモ、au、ソフトバンクから初めて格安SIMを使う方に役立つ情報です。絶対に読んで損させません。月々の携帯代を見直したいなら必見の情報です!, SIMフリーの意味やメリット・デメリットを紹介します。SIMフリーとは、SIMロックがかかっていないのを意味しています。SIMフリースマホを使えば全ての格安SIMと契約することができますよ。SIMフリーを丁寧に解説していきます。, 格安SIMを使う上で理解しておきたいSIMカードに関する知識を誰でも理解できるように総合的に紹介しています。SIMロック解除、SIMフリーの意味も理解しましょう!目指せ格安SIMデビュー, 投稿日:2020.04.28  ー レグザ - Rakuten TVは以下の方法で テレビで見ることができます。 テレビをインターネットに接続して見る ビエラ ブラビア AQUOS(Android TV機能搭載モデル) レグザ ハイセンス テレビをパソコンまたはスマホと接続して見る Chromecast HDMIケーブル 〈レグザ〉と無線lan 親機が離れた場所にある場合(無線lan で接続する場合) 3.〈レグザ〉→LinkStationの順に、電源スイッチをONにします。 LinkStation が認識されると、〈レグザ〉の機器選択画面にLinkStation 名が表示されます。 私たちの日常生活で欠かせないスマートフォン。画面が小さくて見にくいなあ、と思ったことはありませんか?スマホとテレビを接続すれば、スマホで撮影した動画や、スマホゲームを迫力満点で楽しむこ … iPhone/iPadの画面をテレビに映す方法は、大別すると2つある。有線接続と無線接続だ。各接続方法により、表示できるもの/できないものがあるのだが、その詳細は後ほど解説する。 スマホの接続設定や、再生・解除方法までまとめて紹介していますので、自宅のテレビにYouTubeを映して、大画面でYouTubeを楽しみたいと考えている人は、ぜひチェックしてください。 Androidスマホで日本語入力できないときの対処法!おすすめの日本語入力アプリ. ※ご利用にはタブレットなどの情報端末を家庭内のネットワーク(lan)に接続し、同じ家庭内ネットワーク(lan)のレグザに接続する必要があります。また使用するアプリケーションによっては、インターネットプロバイダーや回線事業者との契約・使用料が別途必要です。 コンビニやカフェなど…, 12枚のSIMカードを利用できるDSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)対応のスマートフォンは、2つの電話番号を持つこ…, 1本記事では、おすすめSIMフリースマホを紹介していきます。格安SIMの利用者が増加傾向にあるため、SIMフリースマホを利…, 1本記事では、SIMフリースマホを利用する上で欠かせないSIMフリーの意味やメリット・デメリットなどを総合的に紹介していき…, 1格安スマホについて調べていると「MVNOって何?」、「格安SIMに変えると通信速度が遅くなるって本当?」、「通話SIMと…, LINEビデオ通話の画面共有の方法!YouTube視聴のやり方【iPhone・Android・PC】, iPhoneのライト(懐中電灯)を点灯・消す方法!つかないときの対処法・明るさの変更, パソコンがスマホを認識しないときはロック解除、USBケーブルの抜き差し、USBドライバーの更新で対処, 「ホームグループ(読み取り)」か「ホームグループ(読み取り/書き込み)」のいずれかを選ぶ, 「システム環境設定」の「ネットワーク」を開き、右上に表示されているIPアドレスをメモする, スマホとパソコンをつなぐ方法は、USBケーブルでの接続、Wi-Fiでの無線接続がある, USBケーブルで接続する際、パソコンがMacならばファイルマネージャーアプリが必要, パソコンがスマホを認識しない場合は、ロック解除、USBケーブルの抜き差し、USBドライバーの更新で対処. 東芝のテレビregza〈レグザ〉の公式ホームページ。-お客様サポート・接続確認済み機器-usbハードディスク、usbハブ- テレビ(レグザ)とWi-Fiの不具合「インターネットの接続不良」 我が家はもうすぐ2歳になる男の子がいるのですが、最近は電車にハマりまくりで、よくYouTubeで電車の動画を見せています。. 無断転載禁止, リモコン&Google TVが使い勝手よすぎ! 「Chromecast with Google TV」レビュー, 「iPad Air(第4世代)」レビュー。iPad Proより速くて安い万能モデル, 《2021年》おすすめWi-Fiルーター10機種、古いルーターを使い続けている人は必見!, 《2021年》人気のスマートウォッチおすすめ13選。使用目的にぴったりな製品を見つける, 《2021年》プロの評論家おすすめのヘッドセット10選。テレワークもゲームもひとつ上いく快適さ!, 初心者向けの電子ピアノ&キーボード情報まとめ! 選び方&練習のコツ&防音の工夫まで, HP Pavilion 15-eg0000 価格.com限定 Core i5&512GB SSD&メモリ16GB&フルHD&IPSパネル搭載モデル, CPU:インテル Core i5 1135G7(Tiger Lake) メモリ容量:16GB ストレージ容量:M.2 SSD 512GB OS:Windows 10 Home 64bit. レグザ家電リンク編 ; こんなときには(faq) ... スマホでレシピ検索 . スマホをTVにつないで大画面で楽しむ映画や写真は大迫力。でも、ケーブルの接続が面倒…。そのように感じることもあるのではないでしょうか。そこで、スマホ・タブレットの映像をワイヤレス接続でTVに映すための【4つの方法】と【必要な機器】をご紹介します。 その他(パソコン・スマホ・電化製品) TOSHIBA REGZA 32S8 のTVを無線LANでインターネットに接続したいです。 その他(インターネット接続・インフラ) regzaにlanケーブルをつないでネット接続しようとしたのですが、できません。 その他(インターネット接続・インフラ) 4. スマホ連携を強化したレグザタイムシフトマシン 今回レポートするDBR-M4008は、2018年に東芝が発売するレコーダー製品のフラグシップだ。 筆者: スマツー編集部, パソコンのデータをスマホで見るとき何らかの方法でスマホとパソコンを繋ぐ必要があります。主にUSBケーブルを使って有線で繋ぐ方法とWi-Fi接続によって無線で繋ぐ方法があり、これらの方法によってパソコン内のデータを転送して、スマホに取り込むことができます。, 本記事では、Androidスマホとパソコンを有線で接続する方法、無線で接続する方法それぞれについて手順を紹介します。また、データ転送できないトラブルが発生したときの対処方法についても説明しているので、データ転送できなくて困っている人は読んでください。, パソコンのデータをスマホで見るときには、スマホとパソコンを接続する必要があります。Androidスマホをパソコンに接続してデータを転送する方法について手順を紹介します。, 有線でスマホとパソコンを接続するためには、まずUSBケーブルを準備しなければなりません。USBを購入する手間がかかりますが、大容量のデータ転送する場合は使いやすいです。最近では充電器にUSBケーブルがついているものもあるので、購入する必要がない場合もあります。, 最近の充電口はType-Cのものがほとんどですが、以前はmicroUSBが主流でした。自分の持っているAndroidスマホがどちらの端子か確認し、適切なUSBを購入しましょう。また、USBケーブルの中にはデータ転送に非対応で、充電専用のみのUSBケーブルもあるので気をつけてください。, USBによってパソコンとスマホを接続するとき、スマホをMTPとして認識させるか、PTPとして認識させるかを切り替えることができます。MTPはメディアデバイスのこと、PTPはカメラのことです。, Android端末では、USB接続した時のデフォルトは充電モードになっています。USB接続すると、スマホの通知バーに接続モードを切替できる通知が出てきます。通知バーを開き、接続モードについての表示をタップし設定し直しましょう。, パソコンとAndroidスマホを接続してデータを転送するには、パソコン側がAndroid端末を認識しているかどうか確認することも重要です。, Windowsでは基本的に自動認識されるようになっているので、特別な操作や設定などは必要ありません。しかし、MacにAndroidスマホを接続する場合はファイルマネージャーアプリが必要です。MacPC用のファイルバネージャーアプリの中で、当編集部がおすすめするのは「Android File Transfer」です。無料で使うことができるので、ダウンロードしてください。, まずエクスプローラーを開き、「PC」欄から自分のスマホを選んで開きます。フォルダを開くと「内部ストレージ」や、microSDカードが挿入されている場合は「microSDカード」が表示されるので、保存したい方をクリックして開きましょう。, ファイル転送したいパソコン内のデータをスマホ側のウィンドウにコピーペーストすれば完了です。スマホのウィンドウに貼り付ければ、スマホが自動的に音楽、動画、写真などのデータファイルを適切な場所に振り分けてくれるので、簡単にデータを共有できます。パソコンから転送したデータはスマホで削除可能です。, AndroidスマホとPCを無線接続するためには、Wi-Fi経由で接続する方法があります。USBケーブルを購入しなくても、Wi-Fi環境さえあれば簡単にファイルを共有できます。ESファイルエクスプローラーやドロップボックスなどのファイルマネージャーを使うので、まずは自分が使用したいファイルマネージャーを選びましょう。, Windowsの設定は上記の手順で設定できます。ファイルの共有はフォルダ単位で行うため、共有したいデータは1つのフォルダにまとめておきましょう。スマホのアクセスを読み取りだけにしたい場合は「ホームグループ(読み取り)」、スマホと相互にファイルのやり取りしたい場合は「ホームグループ(読み取り/書き込み)」を選択します。基本的には後者に設定するのがおすすめです。, プライバシー保護するためには、フォルダを右クリックして「共有」を開き「特定のユーザー」を選択し設定すれば、自分だけが閲覧できます。, 同じWi-Fi環境内に他のパソコンがない場合は、(4)までの手順で完了です。ただし、Wi-Fi環境内に他の端末がある場合はIPアドレスが必要なので(5)の手順まで踏むようにしましょう。, 次にESファイルエクスプローラーを使用するにあたって、Android側で設定する手順について紹介します。手順の概要は以下の通りです。, まずは、AndroidスマホでGoogle Play Storeにアクセスし、アプリをインストールします。インストールが完了したら、画面レイアウトを選択してメニューを開きましょう。無線LANに接続するにあたって、パソコンのIPアドレスを照らし合わせ自分のパソコンを選び、ユーザー名・パスワードを入力します。以上でパソコンとスマホの接続は完了したので、共有されたフォルダにアクセスしましょう。, Wi-Fi環境があれば動画や音楽、写真などのデータを大量に共有することも可能です。MicroSDカードがなくても簡単に共有できます。ESファイルエクスプローラーを使用すれば、パソコンのデータをスマホに送るのはもちろんのこと、逆にスマホからパソコンにデータを送ることも簡単です。, さらに、アプリ内ではデータの削除やファイル名の変更などもできます。音楽、動画、写真などカテゴリごとにファイルを分けたり、その中でもジャンルごとに分けたりして使ってみてください。, 今まで紹介した方法でAndroidスマホとパソコンを接続しようと試みても、パソコンがスマホを正常に認識しないこともあります。そこで、スマホとパソコンが接続できない場合の対処法について紹介します。, 基本的にAndroidスマホのデフォルトでは、画面を開いたまま何も操作せずに一定時間経過すると自動的にロックされます。, パソコンとスマホを接続するときに、スマホが画面ロックの状態だとパソコンはスマホを認識することができません。ですから、パソコンとスマホの接続をする際には、直前にスマホのロックを解除しましょう。1度認識してしまえば、その後は画面ロックされても接続されたままになります。, また、「ファイル転送モードでスマホを接続する」で説明したように接続確認もしっかりしておきましょう。ファイル転送モードになっているか、MTPになっているか確認してください。, スマホとパソコンが正常に接続できない理由の1つに、USBケーブルの接触が悪いことが考えられます。USBケーブルを何度か抜き差ししてみましょう。また、ケーブルが充電専用でデータ転送に対応していない場合もあります。自分が購入したケーブルがデータ転送に対応しているか確認しましょう。, それでも正常にスマホを認識できない場合は、USBケーブルを新しいものに交換したり、別のUSBポートに差し込んでみたりして対処してください。, USBを抜き差ししてみたり、ケーブルを買い替えたり、USBポートを変えてもうまく接続できない場合は、最新のUSBドライバーに更新しましょう。USBドライバーとは、パソコンに機器を接続する時に必要となるソフトウェアのことを言います。, 各スマホ端末に対応しているUSBドライバーのダウンロードリンクは、キャリアのホームページ上に掲載されているのでインストールしましょう。, 1つ目はパソコンとスマホをUSBケーブルで接続してデータを転送する方法です。USB端子がスマホに対応しているか、データ転送可能なケーブルかどうかを確認してUSBケーブルを用意してください。ケーブルで繋いだら、パソコンがスマホを認識しているか確認する必要があります。パソコンがMacの人はファイルマネージャーアプリが必要なので用意してください。確認が終わったら、パソコンのデータをスマホに貼り付ければデータ転送完了です。, 2つ目はWi-Fiで無線接続してデータを転送する方法です。ESファイルエクスプローラーやドロップボックスなどのファイルマネージャーが必要なので用意しましょう。スマホの写真をパソコンに取り込むことも簡単にできます。, USBケーブルを使って接続する際に、パソコンがスマホを認識しないことがあります。この場合は、スマホのロックを解除したり、USBケーブルを抜き差ししたり、USBドライバーをインストールしたりして対処しましょう。, 本記事では、Androidスマホの画面が勝手に動く原因と対策方法について紹介します。おすすめの誤作動防止アプリについても紹介していますので、ぜひ本記事をチェックして、Androidスマホの誤作動の原因を探り、改善してください。, 折りたたみスマホは普通のスマホと異なり、ディスプレイの角度を調整できたり、複数のアプリを同時に起動できるメリットがあります。折りたたみスマホが気になる人は、本記事を通して折りたたみスマホの理解を一緒に深めましょう。, Androidスマホの写真を保存する方法を紹介しています。クラウドサービスや写真保存アプリなら手間もかからず、簡単にデータのバックアップと写真の整理ができます。外部メモリやCD、DVDに写真を保存すればパソコンにデータ転送がしやすくなり、写真屋でプリントアウトもできるので便利です。ぜひ参考にしてください。, HUAWEI Mate 30 Pro 5Gの価格・スペックレビューを紹介しています。本体側面までディスプレイのホライゾンディスプレイや高画質で最大30倍ズームまで可能な4眼カメラ(クアッドカメラ)を搭載しているHUAWEIのフラッグシップモデルの魅力を一緒に見ていきましょう。, arrows RXのスペックレビューをまとめています。arrows RXはスマホ初心者でも扱いやすいエントリーモデルで、便利なおサイフケータイ・防水防塵に対応しています。また、デュアルカメラを搭載しているので趣味で写真撮影をする人におすすめの端末です。詳しい性能を知りたい人は、ぜひ参考にしてください。, Galaxy A41のスペックや価格帯、カメラ機能をレビューしています。Galaxy A41はおサイフケータイや防水防塵に対応した軽量スマホのため、女性でも片手で楽々に操作できます。搭載CPUやメモリは普段使いにぴったりの性能で、3万円台で購入できるコスパ最強のミドルレンジスマホです。, AQUOS R5Gの価格やカメラ性能などを総合的に紹介しています。シャープのフラッグシップモデルスマホであるAQUOS R5Gには、高性能カメラや6.5インチPro IGZOディスプレイ、8K動画撮影可能な高性能4眼カメラなどが搭載されています。詳しい性能を知りたい人はぜひ参考にしてください。, Xiaomi Mi Note 10 Liteのスペックや価格を紹介します。ゲーム特化型のCPUや大容量5260mAhバッテリーを搭載。ゲーム向きのスマホやコスパの良いスマホを探している人におすすめです。カメラ性能についても詳しく解説します。, Xiaomi Redmi Note 9Sのスペックをレビューしています。クアッドカメラ搭載のSIMフリースマホで、DSDVに対応しているので格安SIMとの併用が可能です。バッテリーとメモリが大容量のため普段使いにも活躍します。また、価格帯が2万~3万円なのでサブ機としてもおすすめの端末です。, HUAWEI nova lite 3+の価格やスペックレビューをまとめました。HUAWEIスマホでありながらGoogle搭載で使い勝手の良いスマホとして話題になっています。低価格なので2台目のスマホとしてもおすすめです。一緒にHUAWEI nova lite 3+の魅力を確認していきましょう。, 1本記事は、大手キャリアのドコモ、au、ソフトバンクから格安SIMに乗り換えて月々の携帯代を安くしたい人向けの総合ガイドで…, 1本記事では、おサイフケータイ・FeliCa対応の最新おすすめSIMフリースマホを紹介します。