|代表電話 022-261-1111. 市役所・区役所などの一般的な業務時間は8時30分~17時00分です。 保育所・保育園の入所申込の際「親の勤務状況」は重要な項目です。 申込む時に「育休明けの場合、育休前の勤務時間を書いてください」と言うパターンと「育休明けに勤務する時の、実際の勤務時間を書いてください」と言うパターンがあります。 こそだてハック, 2人目の妊娠は嬉しいことですが、その一方で、育休中や産休中に上の子は保育園に通い続けることができるのか、不安になってしまうママもいるかもしれませんね。そこで今回は、育休・産休中に上の子の保育はどうなるのか、退園しなければいけないのかなどについてご説明します。, 妊娠したら育休を取る女性がほとんどだと思います。しかし、2人目のときにそれをすると、上の子が保育園を退園しなければならなくなることがあります。これは「育休退園」とも呼ばれており、一部で問題になっています。, もともと、制度上は育休中に保育園の利用を申請することができません。これは、育休中は自宅で保育ができるから、という考えにもとづいています(※1)。, そのため、2人目を妊娠して育休を取ると、保育園を利用できる条件から外れてしまい、現在保育園に通っている上の子が退園しなければいけなくなる、というわけです。, 一方、産休中については保育園をやめる必要はありません。保育園の利用対象者に出産の準備や出産後に休養が必要な人が含まれているからです。そのため、出産の前後8週間であれば保育園を利用できることになっています(※1)。, 制度では、2人目を妊娠後に育休を取ったら、上の子は保育園を退園しなければいけないことになっています。しかし、実際には通っている保育園の判断によって退園せずにすむ場合があります。, 国としても、育休中に上の子を保育園に通わせるべきか、退園させるべきかは、ケースバイケースと考えているようです。, 具体的には、「保護者の希望や地域ごとの保育の実情を踏まえた上で、子供が翌年に小学校入学を控えている場合や、保護者の健康状態、環境の変化が子供に与える影響などを考慮して、上の子が保育園を退園せずにすむ場合もある」としています。, もし一度退園した場合でも、再び入園を希望するときは優先順位を繰り上げるなどの対応を取ってもらえることもあるようです(※2)。, 2人目の育休中も上の子を保育園に通わせ続けたい場合は、住んでいる自治体や保育園に相談してみましょう。, 自治体や保育園に相談した結果、育休中も上の子が保育園に通い続けられるとなれば喜ばしいですが、一方で、注意すべきこともあります。それは、育休中も上の子を送り迎えする必要があるということです。これは産休中も同様です。, お腹が大きい状態や出産直後であっても、あるいは下の子のお世話が忙しくても、上の子の保育園の送り迎えをやめるわけにはいきません。そこで、育休・産休中に上の子を送迎するときのコツを紹介します。, 一つは、パパに協力をお願いする方法です。パパに送り迎えをしてもらえれば、下の子のお世話と上の子の送り迎えを両立できます。ただし、その場合はパパに早く帰ってきてもらったりする必要があります。, 自治体によっては「ファミリー・サポート・センター」などの呼び名で、保育園の送り迎えをママやパパの代わりに行ってくれるところがあります(※3)。このようなサービスを使えば、仮にパパの協力が得られなくても、上の子の送り迎えができます。, 体力面や健康面から、上の子の保育園の送り迎えに不安がある人は産休や育休に入る前にこうしたことを考えておいた方がいいでしょう。, 一方で、産休や育休と同じタイミングで、自分から上の子を退園させるママやパパもいます。また自治体や保育園に相談しても、残念ながら育休を理由に退園せざるをえなくなる場合もあるでしょう。, そんなときのために、上の子を保育園から退園させるときの注意点をご紹介します。なかなか解決策は見つからないかもしれませんが、可能であればこれらについて事前にパパと話し合って、どうするか考えておきたいですね。, 大きくなるにつれ、仲良しの友達も増え、毎日楽しんで保育園に通っていたりする子供も多いでしょう。そういったタイミングで上の子を退園させることになるかもしれません。子供の気持ちのケアも頭に入れておきましょう。, 育休後に仕事に復帰しようとしたときは、下の子だけでなく上の子を預かってもらえる保育園も探さなくてはなりません。, これまでと同じ保育園に通わせられない可能性や、近所の保育園の空き状況とマッチしない可能性があることも考慮しておいた方がいいでしょう。, 2人目を妊娠したときは、まず上の子を育休中も保育園に通わせたいか、もし通わせたいならそれが実現できるかを確認することが大切です。まず自治体や保育園に相談してみましょう。, 制度上は育休を取ったら退園しなければいけないことになっていますが、事情によっては通わせ続けられる可能性も十分にあります。産休中は保育園を退園する必要はないので、その心配はいりません。, もし上の子を退園させることになった場合は、子供の心のケアや、仕事に復帰するときに保育園をどうするのか、家族で相談しておいた方がいいでしょう。, 産休・育休に入ったときに困らないように、2人目を妊娠したらなるべく早く、上の子の保育園について考えておきたいですね。, ※1 2人目の妊娠は嬉しいことですが、その一方で、育休中や産休中に上の子は保育園に通い続けることができるのか、不安になってしまうママもいるかもしれませんね。 認定の認定こども園も含む)は家庭で保育できないお子さんをお預かりする施設です。入園後も家庭で保育できない状態が続いていることが必要です。ご家庭の状況に変更のあった場合は、子ども支援課または各施設へ必ず届け出てください。 宗教法人 荘嚴寺 和敬保育園 〒981-0934 宮城県仙台市青葉区新坂町12-1 tel:022-272-0131 fax:022-272-0158 千葉市よくある質問と回答トップページ > 保育・教育・健全育成 > 保育所・幼稚園・認定こども園 > 産前産後休業や育児休業を予定していますが、現在入所している子はそのまま保育所(園)へ通い続けられま … 育休・産休中の保育園はどうなる?退園しなければいけないの? 2018å¹´3月16日 こそだてハック. 必要な書類は、下記の「2020年度流山市認可保育施設入所案内」をご確認の上、ご利用ください。 2020年度流山市認可保育施設入所案内 (pdf 2.0mb) 【更新情報】 r2.7.9. 横浜市「平成30年度 横浜市保育所等利用案内(2号・3号認定)」, ※2 こそだてハック, 2018年7月18日 引っ越しや会社の異動、きょうだいで別の園に通っていて毎日大変!など、様々な理由で希望されるケースのある保育園の転園。どんな手続きをすれば良いのかご存じですか?今回は、よくあるケースを参考に、転園の難しさや、実際の手続きの方法などを分かりやすくご紹介します。 働くママにとって、無くてはならない存在の保育園。二人目が欲しいけれど、産休中・育休中の上の子保育園はどうなるのだろう?仕事も休みになるから、退園するべき?産休中、育休中に上の子を保育園に通わせるか退園させるかで、ママの生活は大きく異なります。 ~現在の状況~ 令和3å¹´2月1日入所までの利用調整が終了しています。 ~空き状況~ ・ 令和3å¹´2月1日時点の空き状況です。 ・ このファイルで空きを確認して申込みをした場合でも、保育士の体制やその他の事情で 利用調整できないことがあります。 後に時短にする予定の場合の就業証明書の書き方は?の疑問についても。 子育て中の家庭にとって、引越しにまつわる悩みはいろいろあるでしょう。中でも就学前の子どもがいる場合、転居先の地区で保育園に入れるかどうかは、大きな問題です。退園から転園の流れや、入園できないときの対処などについて解説します。 目次育休中、上の子は保育園(保育所)に入れるの? 入れないの?継続利用が必要だと認められる条件育休中の継続入所の申請方法地域によってお迎え時間が早くなるところも 子供が生まれて育 … ー, 育休中は上の子が保育園を退園になる?継続入所と申請方法を解説. 内閣府「保育の必要性の認定について」, ※3 すでに保育園に通っているお子さんについて、保育園を退園してご家庭で保育する場合. 自治体向けFAQ 【第17版】 平成31å¹´2月13日 ※本FAQは、自治体向けfaq【第16版】にお示ししたものに、内容の追加及び一部修正を加えたものです。 こそだてハック©ever sense, Inc. All Rights Reserved. ¹å¸‚の子育て情報サイト。ライフステージや目的別による、助成・制度やサービス、施設等の検索から育児についてのインターネット相談も受付けています。 千葉市の保育園等の実施しているサービスや保育時間、保育料などの情報を掲載しています。保育園の申込みについてはこちらのページからもご案内しています。 本庁舎6階 電話:087-839-2358 ファクス:087-839-2360. 子どもを保育園に通わせているママの中にはお腹に兄弟がいる方もおられるかと思います。 保育園に通ってい上のお子さんはママの育休中はどう言った扱いになるのでしょうか? 期欠席は退園になるかもしれない」という話。「そうなの? 市立保育所 私立保育園 地域型保育事業 認証保育施設 地域子育て支援センター こそだてハック, 2019年4月15日 先が見つからなかったらどうしたらいいか?お話しします。(※猶予を無期限に伸ばす保育園の裏ワザもこっそり公開中) 各種書類のpdf版を掲載しました。 市内認可保育施設一覧表 基本部分(配置基準) 幼稚園の公定価格上の配置基準はどうなっているのか。 p9 2: 基本部分(配置基準) 保育所の公定価格上の配置基準はどうなっているのか。 p9 3: 基本部分(配置基準) 認定こども園の公定価格上の配置基準はどうなっているのか。 p9 4 |代表電話 022-261-1111. 市役所・区役所などの一般的な業務時間は8時30分~17時00分です。 保育士宿舎借り上げ支援事業とは、国や自治体が保育園に対して保育士の住宅費用を補助することで、保育士の人材確保・雇用促進を進める政策です。全国で1万9,895件も存在する待機児童問題を解消するために打ち出され、多くの保育園で「社宅補助」として活用されています。 尼崎市の保育園探しで知っておくべき保育園の点数(指数)の前提知識. 中」この場合子どもが通う保育園は退園になるの!?今の時代の女性は、結婚していても働いているのが当たり前になってきましたよね。子どもを保育園に預けて働いているという家庭もたくさんあると思います。でも、何らかの理由で 員)登録者募集; 施設. 文京区社会福祉協議会「ファミリー・サポート・センター事業」, 2018年7月3日 Eメール:kodomoen@city.takamatsu.lg.jp 指数とは、保育園の定員を超える利用希望があった際に行われる入園選考(利用調整)の際に、鍵となってくる数値。 2018年3月16日 こそだてハック. 仙台市太白区在住の保育園に入所している方に質問です。 4月認可保育園入園で点数何点で第何希望に入所出来ましたか? 来年度の入所で0歳児3歳児を申し込む予定ですが太白区超激戦区と聞いて0歳児すら厳しのではとかな…