まつだい「農舞台」、越後まつだい里山食堂(農舞台内のレストラン)、まつだい郷土資料館 まつだい「農舞台」は、「都市と農村の交換」をテーマに、地域の資源を発掘し発信する総合文化施設。 . 越後まつだい里山食堂は、「農舞台」というフィールドミュージアムの中にあります。「農舞台」は、十日町市と津南町で3年に1回行われる大地の芸術祭「越後妻有アートトリエンナーレ」から生まれた施設で、この施設自体が一つのアート作品。越後まつだい里山食堂も作品で、内装はジャン=リュック・ヴィルムートのデザインです。中はかわいいカフェといった雰囲気で、扉を開けると水色の明るい空間が広がります。 越後まつだい里山食堂周辺の観光スポットランキング。越後まつだい里山食堂周辺には「星峠の棚田[口コミ評点:4.3(5点満点中)。]」や「松之山温泉[口コミ評点:4.4(5点満点中)]」などがあります。越後まつだい里山食堂周辺のホテル/観光スポット/イベント/ご当地グルメ情報も充実。 ・まつだい棚田バンク ・棚田のお米のまわり展・冬 ・越後まつだい里山食堂 ・展覧会関連企画棚田のまわりの保存食 冬場は雪が3メートル積もるようなこの土地で生き抜く知恵の一つ 保存食関連の展示 *ギャラリーフードコートは入館料または共通パスポートが必要です。 越後まつだい里山食堂 まつだい駅から徒歩2分 水色の店内は、一面ガラス張りで鏡のテーブルにまつだい住民の自宅窓から見える四季が映り込むアート作品になっている。 お問い合わせ:025-594-7181, 1976年東京都生まれ。2000年株式会社OfficeToyofuku 創設、千葉美術予備校創立、学校長就任。美術に関わる人材の育成に取り組む一方、芸術祭を中心として自身の作品を展開。大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2006、09、12、15、神戸ビエンナーレ2007、瀬戸内国際芸術祭2010, 13 参加。, 最新ニュースやイベント情報、越後妻有の四季の様子、公式メディア「美術は大地から」の更新情報などを大地の芸術祭公式SNSアカウントで発信しています。, 大地の芸術祭公式メールマガジン「大地の便り」(無料)は、芸術祭の情報やイベント、サポーターの活動などをお届けするメールマガジンです。, 「都市と農村の交換」をテーマに、地域の資源を発掘し発信する総合文化施設。屋内外には、約40のアート作品が点在しています。地域の歴史や風物、人間、自然を題材とした作品たちが、五感いっぱいにこの地の文化を感じさせてくれます。四季折々に変化するアートと里山をお楽しみください。, まつだい「農舞台」内にある作品兼レストラン。アート空間を楽しみながら、まつだいの郷土の味や家庭料理にアレンジを加えた惣菜が並ぶ「里山ビュッフェ」をお召し上がりください。, 現在、詳細について準備中。決まり次第ご案内いたします。また販売開始は6月初旬を予定しております。, ~26(日)、8/2(日)、8(土)~16(日)、22(土)、23(日)、29(土)、30(日), 大人2,700円 小中学生1,500円 未就学児無料(バーベキュー道具一式貸し出し、野菜、妻有ポーク200g、まつだい棚田バンクのおにぎり、オリジナルソース、城山に棲むミツバチさんのハチミツがけアイス、お水) 2名~受付, *里山BBQご利用のお客様を対象としたオプショナルメニューです。収穫体験のみのご参加はできません。. 予約可否: 予約可. 週末もたくさんのお客様のご利用ありがとうございました!!. まさしく里山食堂 - 越後まつだい里山食堂(新潟県)に行くならトリップアドバイザーで口コミを事前にチェック!旅行者からの口コミ(21件)、写真(28枚)と新潟県のお得な情報をご紹介していま … 場所:越後まつだい里山食堂 住所:十日町市松代3743-1まつだい「農舞台」2F 駐車場:有 問合せ:越後まつだい里山食堂 025-594-7181 ≫お申込みはこちら 越後まつだい里山食堂は、「農舞台」というフィールドミュージアムの中にあります。 「農舞台」は、十日町市と津南町で3年に1回行われる大地の芸術祭「越後妻有アートトリエンナーレ」から生まれた施設で、この施設自体が一つのアート作品。 ◎調味料は基本的に昔ながらの製法で作られたものを使用している。
※まつだい「農舞台」改修工事のため、2018年4月中旬まで休業。土曜・日曜・祝日は「奴奈川キャンパス」にて営業中。, 生産地の真ん中にあるという贅沢 越後まつだい里山食堂 時間:10:00~17:00(l,o16:30)ランチ11:00~14:00 >> 詳細は 「 大地の芸術祭」の里 公式HPへ 投稿日: 2020年7月24日 2020年7月27日 作成者 matsudai カテゴリー イベント情報 , 観光地情報 , じむきょく通信 , 松代エリア , 夏 大地の芸術祭の施設「農舞台」内のレストラン。窓から見える棚田とアート作品、レストランそのものも作品であるアートな空間で、旬の地元食材を使い郷土料理をアレンジした味などを楽しめる。 期間限定プログラム「秋香る新米bbq」では、カバコフの棚田を眺める特設テントで 新米を炊く体験 を含む贅沢なbbqを提供するほか、 新米量り売 り、 稲わら のアートなど. 秋のまつだい「農舞台」は、里山の恵みがいっぱいのお食事をお届けします。「越後まつだい里山食堂」は新米を引き立てる豚汁セット、屋外ではカバコフの棚田を眺める特設テントで「 秋香る新米bbq 」を開催。 お土産には、とれたて棚田米の量り売りで、おうちでも越後妻有の食を楽しもう。 越後まつだい里山食堂 ジャンル: 郷土料理(その他)、野菜料理、自然食: 予約・ お問い合わせ 025-594-7181. 野菜ふんだんバイキング - 越後まつだい里山食堂(新潟県)に行くならトリップアドバイザーで口コミを事前にチェック!旅行者からの口コミ(21件)、写真(28枚)と新潟県のお得な情報をご紹介してい … 十日町・津南にはまつだい駅や 月山 やニュー・グリーンピア津南スキー場 ・松之山温泉スキー場 等、様々なスポットがあります。この十日町・津南にあるのが、日本料理「越後まつだい里山食堂」です。 越後まつだい里山食堂からお知らせです。 4月27日大型連休の営業内容についてご案内をさせていただきます。 *gw中は事前ご予約は受け付けておりません。店舗入口にてお名前記載で順番にご案内致します。 *混雑が予想されるため時間制限が御座います。 . 越後まつだい里山食堂(十日町市-郷土料理)のスポット情報。越後まつだい里山食堂の地図、アクセス、詳細情報、周辺スポット、口コミを掲載。また、最寄り駅(まつだい )、最寄りバス停(まつだい駅前 病院入口(新潟県) 松代高校前 )とスポットまでの経路が確認できます。 *「里山BBQ」は実施日をご確認ください(事前予約可)。, *ご利用に際して、コロナウィルス感染防止策のためマスク着用や手指消毒、間隔を取っていただくようお願いする場合がございます。ご協力をお願いいたします。, 実施日:7/23(木祝)~26(日)、8/2(日)、8(土)~16(日)、22(土)、23(日)、29(土)、30(日), まつだい「農舞台」屋外の開放的な芝生スペースで、まつだい棚田バンクのおにぎりを頬張りながら、夏野菜と妻有ポークのBBQを楽しみませんか?オプションで採れたて食材をご一緒に。有機野菜の収穫体験や蜂蜜採取体験で夏の里山の思い出も!, 料金:大人2,700円 小中学生1,500円 未就学児無料(バーベキュー道具一式貸し出し、野菜、妻有ポーク200g、まつだい棚田バンクのおにぎり、オリジナルソース、城山に棲むミツバチさんのハチミツがけアイス、お水) 2名~受付, 実施日:7/25(土)、8/2(日)、8(土)、15(土)、22(土)、29(土), 〇料金 里山BBQ料金+500円/1名 未就学児無料 先着5組 お米づくしのフードフェスタです。 越後まつだい里山食堂 の店舗情報. まつだいも台風の影響でしょうか、曇り空で涼しい風が入ってきます . 「日替わりランチ・里山ごはん、ごぼうのチョコレートケーキ 越後まつだい 里山食堂」湯太郎のブログ記事です。自動車情報は日本最大級の自動車sns「みんカラ」へ! 日替わりライスボウル、おむすび竹皮包み、サンドウィッチなどパンメニュー、惣菜サイドメニュー、ドリンク、アイスクリームほか, 営業時間:10:00-17:00(L.O16:30)ランチ11:00~14:00 住所: 新潟県 十日町市 松代3743-1 まつだい農舞台 2F 越後まつだい 里山食堂(その他レストラン,定食・食堂)の電話番号は025-594-7181、住所は新潟県十日町市松代3743−1、最寄り駅はまつだい駅です。わかりやすい地図、アクセス情報、最寄り駅や現在地からのルート案内、口コミ、周辺のその他レストラン,定食・食堂情報も掲載。 2015年から越後妻有の食のイベントに携わり、今は「越後まつだい里山食堂」の顧問として関わっていただいている米澤文雄シェフ。新メニューの開発やディナーイベント開催など、今年の取り組みの様子を紹介します。 *里山ビュッフェは当面の間お休みです。, [テイクアウト可能メニュー] 越後まつだい里山食堂 tel/025-595-6180 住所/新潟県十日町市松代3743-1まつだい「農舞台」2階 営業時間/10時~17時(ランチは11時~14時lo) 定休日/水(祝日の場合は翌日) 料金/里山ビュッフェ(土日限定)1500円 「越後まつだい里山食堂」の詳細はこちら こんにちは。. 魚沼の素材を、思いがけない形で食べさせてくれる、「地産地消」を突き詰めた新しい料理は年に4回変わるので、雪国の四季を様々に楽しめます。, 土曜・日曜・祝日はビュッフェスタイルのランチを用意。季節ごとの松代の食材や伝統食を使い、惣菜20種から25種、ご飯物(白米・玄米)、パン、汁物などが用意されています。, 松代のお米や野菜はとてもおいしいので、ぜひみなさんに食べてもらいたいです。建物も芸術作品なので、その空間と、窓から見える季節ごとの景色と一緒に楽しんでください。越後まつだい里山食堂 スタッフのみなさん, とにかく食材の産地が近いことにびっくり。なかには、「この米はあの棚田で、これはあの山で」など指で示すことができる場所もあります。メニューの種類はそんなに多くはないのですが、数少ないメニューの中に、動物性の食材を一切含まないメニューやマクロビオティックのメニューがあるので、そのような食事をしたい人にとっては、とても貴重なカフェ。ドリンクやデザートもあります。
詳細はこちら→まつだい棚田バンク. じゃらんnetユーザーefonaraさんからの越後まつだい里山食堂への口コミ。日替わりランチの里山ご飯は、土日祝日はビュッフェとして提供される。郷土料理中心のヘルシーで素朴な味。 〇時間:10:00-11:00(11:00~里山BBQ), *里山BBQご利用のお客様を対象としたオプショナルメニューです。収穫体験のみのご参加はできません。 越後まつだい里山食堂 水色の内装が清々しい店内。 一面ガラス張りの窓からはまぶしいほどの太陽の光が降りそそぎ、鏡のテーブルには雲を浮かべた空が映り込みます。 里山ビュッフェ - 越後まつだい里山食堂(新潟県)に行くならトリップアドバイザーで口コミを事前にチェック!旅行者からの口コミ(21件)、写真(28枚)と新潟県のお得な情報をご紹介しています。 「越後まつだい里山食堂」は 新米を引き立てる 豚汁セット、. 越後まつだい里山食堂 新型コロナウィルスの影響により、施設の営業有無、営業時間、プラン内容に変更がある場合がございます。 日々状況が変化しておりますので詳細については直接施設へお問い合わせ … 【まつだい「農舞台」改修に伴う越後まつだい里山食堂営業のお知らせ] いつも里山食堂を応援いただきありがとうございます。 本日はお客様に大切なお知らせです。 越後まつだい里山食堂は、下記まつだい「農舞台」改修工事に伴い、現店舗営業を下記期間場所を変更して営業します。 まつだい地域のこと、お米のことを知ると、お腹が減りますね~。 まつだい農舞台2階、「越後まつだい里山食堂」では棚田バンクの新米と美味しいおかずが味わえます。 9月も農舞台ギャラリー豊福亮さんの『神加味中心』でも里山食堂のお食事やカフェがお召し上がり頂けます! 越後まつだい里山食堂 夏野菜とまつだい棚田バンクのおにぎりをメインに店内とテイクアウトでお楽しみいただけるメニューを展開。 まつだいの旬の食材を使った日替わりのライスボウルや夏野菜のサンド … . 本日もランチ、カフェ営業中です . *里山BBQ、収穫体験ともに荒天時は見合わせる場合があります。, 夏野菜とまつだい棚田バンクのおにぎりをメインに店内とテイクアウトでお楽しみいただけるメニューを展開。まつだいの旬の食材を使った日替わりのライスボウルや夏野菜のサンドウィッチも。お子様とご一緒ににお楽しみいただけるメニューもご用意。ご家族みんなでお越しください。 まつだい「農舞台」に、ソーシャルディスタンス十分で安心、そして抜群におもしろいフードコートが出現します。人気の「越後まつだい里山食堂」の新作ランチに加えて、アーティスト豊福亮が作るエキゾチックなテイクアウト用フードコート、日にち限定の屋外「里山BBQ」など、お好みの食事を選んで楽しめます。ご家族やご友人と、夏の思い出に残るランチタイムをどうぞ!, まつだい「農舞台」ギャラリー全面に、アーティスト豊福亮が手掛けるフードコート「神加味中心(かみがみちゅうしん)」が出現します。里山食堂のテイクアウトメニューをお召し上がりいただけるほか、見学のみもOK。, 会期中は、「越後まつだい里山食堂」のランチ・カフェメニューを店内だけでなく、ギャラリーフードコート「神加味中心」でもお召し上がりいただけます。屋外では「里山BBQ」のほか、里山食堂のテイクアウトメニューを1Fピロティスペースでもお楽しみください。 ショップには、この地方の特産や伝統のお菓子、地酒がそろっています。パッケージがとてもかわいいので、おみやげにもきっと喜ばれるはず。ぜひのぞいてみてください!, ◎食材の8割以上が松代・松之山産。加工品もほとんどが地場産のもの。
◎この地方伝統の製法を生かした加工品や調味料などを積極的に使っている。, ※実際の食材は仕入れ事情によりこの表と異なることもありますが、実際の宿泊の際におたずねいただければ、すべて産地を公開することが可能です。, 農舞台は、施設の中も、まわりの環境も、すべてがアート作品。食堂の内装は、ジャン=リュック・ヴィルムートが担当。天井の照明には写真が飾ってあり、テーブルの天板に松代・松之山の風景を映し出している。窓からは、夏は緑の棚田、秋は金の稲穂、冬は真っ白な雪景色を楽しむことができる。. まつだい「農舞台」野外会場では雪あそび博覧会を開催。風変わりな素材を使ったスノーアクティビティ体験をしたり、体調8mのマキオ巨人や、わらでできた親子にも出会えます。 ※館内はリニューアル工事中です。越後まつだい里山食堂のみ営業しています このカフェの平日のおすすめメニューは「里山セット」。その名の通り、松代の山の恵みをあれこれたっぷりと楽しませてくれるセットで、お米はもちろんのこと、肉や野菜、加工品に至るまで、使っている素材のほとんどは地元のものです。たとえばお米の半分は、目の前の棚田(実はこれも作品!)で穫れたもの。野菜の一部は農舞台の自家菜園で育てていますし、山胡桃は、松代のお母さんたちといっしょに向かいの山に入採ってきたものだそう。ちなみにこの山胡桃ですが、皮を水にさらして取り除き、殻を割って、中の実を楊枝で一つひとつ取り出すという気の遠くなるような作業を経て作られたもの! とにかく食材の産地が近いことが、このカフェの特徴。といっても、この地域は魚沼産コシヒカリや野菜の生産地なので、生産地の真ん中に突如かわいいカフェができた、といったほうがいいのかもしれません。, 料理の締めは、全国的に知られた米の名産地である南魚沼の中でも、特に美味しいと言われる塩沢地区のコシヒカリを使ったお粥です。写真の日のコースではお粥ですが、季節によってはそのコシヒカリを使った白米と、オリジナル味噌の味噌汁が登場します。 消費者の「安全」と「美味しさ」を第一に考え、原産地や添加物にまで気を配っていること。, 野菜と農産物加工品に関しては、雪国観光圏7市町村のものを中心に、自県産を50%以上使用していること。, 外国産の野菜や農産物加工品を使う場合には、食の安全性から見た必然性や、調味において不可欠なもの等の理由があること。, 食肉と食肉加工品に関しては、雪国観光圏のものと、所在地の県産品を積極的に使用していること。, 雪室で貯蔵した米や雪室ジャガイモ、雪下にんじん等、雪国らしい素材を積極的に使用していること。, 農産物は特別栽培農産物や有機JAS、またはそれに準ずるものを積極的に使用していること。, 地域をリードする専業農家や農業生産法人、エコファーマーの生産する農産物を積極的に使用していること。, 春は山で獲れた天然の山菜、秋は天然きのこなど、その地で穫れた天然の幸を積極的に使用していること。, 川魚と食肉、食肉加工に関しては、抗生物質や薬剤をできる限り使わないものを使用していること。, 味噌、醤油、みりんなどの調味料は、すべて無添加、天然醸造できちんと作られたものであること。. 越後まつだい里山食堂を実際に訪れた旅行者が徹底評価!日本最大級の旅行クチコミサイト フォートラベルで越後まつだい里山食堂や他のグルメ・レストラン施設の見どころをチェック! 越後まつだい里山食堂は十日町・津南で5位のグルメ・レストランです。 デザートは、専任のパティシエが作ったもので、こちらも季節によって魚沼産の食材を取り入れています。 (越後まつだい里山食堂の地図) [最寄駅]まつだい駅 [住所]新潟県十日町市松代3743-1 [ジャンル]レストラン 食堂 [電話]025-594-7181 Copyright (c)2005-2021 Jiyujin & Zen Inc. All rights reserved. 飲食店で青い空間というのは、実はとても珍しいもの。また、天井を飾るのは松代の四季折々の風景ですが、これが鏡のテーブルに映し出され、独特の雰囲気を作り出しています。 越後まつだい里山食堂の口コミや情報、地図・☎電話番号などを【ぐるなび】がご紹介。地図をpcやスマホ・ケータイに送れば、その場で簡単に場所の確認が可能。十日町・津南周辺の和食情報も掲載。 *里山BBQはご予約優先、空席有の場合当日受付可。ただし売切れ次第終了。