0 アジアの歴史全体を見通すには、上図のような3区分がおすすめ。 つまり東西の2大文明圏と、中央ユーラシアの騎馬遊牧民。 この3者のせめぎあい・まじりあいこそがアジアの歴史。 読者はこの構造を頭にいれて読みすすめてください。 ちなみにインドと東南アジアまで含めるとややこしくなるんで省きます。 [関連記事] ヨーロッパの歴史の流れを超簡単にまとめてみた ヨーロッパの歴史の流れを超簡単にまとめてみた その2 6世紀前半, 12点もの須恵器と珠文鏡が副葬されていた。倭では時々見られる朱を詰めた小さな壺も副葬されている。古墳群の中でこのような倭系の副葬品が出土したのは、9号墳が唯一である。死者は倭の葬送儀礼に則って葬られた可能性が高い。, 展示代表:高田 貫太(たかた かんた) 東アジアのこれまでの状況-その歴史と地理 「東アジア」とは、基本的にアジア大陸のインドより東側、すなわち、中国やモンゴリアな どの内陸部分、朝鮮半島やインドシナ半島、そして日本、フィリピン、インドネシアなどの島 3,200円(税抜) 3,520円(税込) このたび、国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)(※以下歴博)では、韓国国立中央博物館、九州国立博物館と共同で、国際企画展示「加耶―古代東アジアを生きた、ある王国の歴史―」を2020年7月7日(火)~9月6日(日)に開催いたします。, 加耶(かや)とは、日本列島の古墳時代と同じ頃、朝鮮半島の南部に存在した、互いに協力し、時には競い合いながら活躍した国々のことです。おおむね4~6世紀に、海上交易と鉄生産を一体として運営し、東の新羅(しらぎ)や西の百済(くだら)、海をはさんだ古代日本の倭、そして遠く中国などとも交流を重ねながら、大きな成長をとげました。しかし、百済と新羅という強国のはざまの中で、徐々に勢力が弱まり、562年には滅亡してしまいます。, 今回、韓国国立中央博物館の全面的な協力のもと、加耶の墳墓から出土した金銀のアクセサリー、整美な土器、武威をしめす武器や馬具、成長の礎となった鉄、そして対外交渉をしめす外来の品々など約240点の資料を展示することにより、加耶のなりたちから飛躍、そして滅亡までの歴史を明らかにします。日本国内で加耶の至宝が一堂に会して展示されるのは、実に28年ぶりのことです。, 今回の展示では、加耶と倭の交流の移り変わりについても考えていきます。加耶は倭が最も緊密に交流した社会の一つです。倭は、加耶との交流を通して、当時の先進の情報や技術、道具を入手し、それを自らの文化として定着させていきました。それは、須恵器と呼ばれる硬い焼き物、鉄の道具、金工、馬の飼育、灌漑、ひいては蒸し器などの炊事道具や新しい暖・厨房施設(カマド)など実に様々です。その動きが最も盛んだった5世紀を「技術革新の世紀」と呼ぶこともあります。倭の歴史を知るためには、加耶の歴史にも目を向ける必要があります。, 本展示を通して、海をはさんだ加耶の歴史を体感しながら、日韓両地域の悠久の交流が現在、そして未来へと続いていくことに思いをはせることでしょう。, 広報画像① 加耶の耳飾り 陜川玉田(ハプチョンオクチョン)M4号墳出土 【大韓民国指定宝物】 6世紀前半, 耳にとりつける環の下に華麗な飾りを垂らした金製の耳飾り。 %%EOF 0000002212 00000 n 東アジアサミットに日本が参加することについて、アメリカは懸念を表明しています。それについては、「東アジアの枠組みは重層的であるべき」ということだと思いますが、具体的に日本はどのような立場をとるべきだと思われますか? a: 0000010077 00000 n 2012年3月27日、高等学校の教科書検定の結果が公表された。2011年4月に教科書出版社から申請された新しい教科書(2013年度から使用)の内容が、文部科学省による検定を経て、メディアに公開された。今年は東日本大震災と原発事故をめぐる記述や、「ポストゆとり教育」における分量の増加が話題になった。だが、国際的には歴史および領土に関する記述が注目されている。 なぜ、日本の教科書における歴史や領土に関する … 0000007533 00000 n 金海大成洞(キメテソンドン)88号墳 4世紀中頃, 腰に巻く帯に取り付けられる帯金具に、精緻な龍や鳳凰、虎などの動物文や、三葉文を透彫で表現したもの。中国の西晋から東晋で製作されたもので、中国東北部や朝鮮半島、そして日本列島にも点的に広がる。, 飛躍をとげた大加耶が、中国南斉(なんせい)に使者を派遣したのは、479年のことでした。百済や新羅、そして倭との安定した関係の中で、政治経済的な地力を国際社会にアピールすることが目的でした。その対外関係をしめす外来の文物を紹介しながら、最盛期を迎えた大加耶の姿に光をあてます。あわせて、大加耶や小加耶と倭の交流の移り変わりについても展示します。, 広報画像⑪ 鶏首壺 金海良洞里(キメヤンドンリ)322号墓 3世紀中頃に副葬, 加耶の前身、弁韓の有力者が中国から入手したもの。製作は紀元前1世紀ごろとみられる。弁韓の段階で活発な海上交易を行っていたことがうかがえる。, 広報画像⑦ 水晶製の頸飾り ※半券の提示で当日に限りくらしの植物苑にご入場できます。, 日本列島の古墳時代と同じ頃、朝鮮半島の南部に、互いに協力し、時には競い合いながら活躍した国々がありました。この国々をあわせて加耶と呼びます。考古学的には、金官加耶(きんかんかや)、大加耶(だいかや)、小加耶(しょうかや)、阿羅加耶(あらかや)などの国々が確認できます。おおむね4~6世紀に、東の新羅(しらぎ)や西の百済(くだら)、海をはさんだ古代日本の倭、そして遠く中国などとも交流を重ねながら、成長をとげましたが、562年に滅亡します。, 4世紀には成立していた加耶諸国の中で、最初に力を誇ったのは、金官加耶でした。洛東江(らくとうこう)の河口に位置する今の慶尚南道(けいしょうなんどう)金海(キメ)市一帯に中心がありました。かつてその一帯は「古金海湾(こキメわん)」と呼ばれる湾でした。金官加耶はこの天然の良港を掌握し、東アジアの様々な社会と活発に対外交流を重ねました。また鉄を大々的に生産し、それを交易品として活用します。鉄生産と海上交易を一体として運営していくことに、金官加耶の隆盛の背景がありました。しかし5世紀を迎える頃、北の高句麗(こうくり)の攻撃を受けたことにより、徐々に弱体化していきます。, その金官加耶と入れ替わるように加耶の盟主となったのは、今の慶尚北道(けいしょうほくどう)高霊(コリョン)郡を中心とする大加耶でした。各地の墳墓から出土する大加耶系の金銀のアクセサリーや装飾大刀は、大加耶の中央による社会統合の意図が込められています。479年には加耶諸国の中で唯一、中国への遣使を実現させるほどの勢力を誇り、倭とも密接な交流を積み重ねました。, しかし、6世紀に入ると、新羅と百済という強国のはざまで、その勢力に陰りが見えてきました。532年に金官加耶が新羅へ投降した後には、衰退の一途をたどり、ついに562年、大加耶は新羅の軍門に下ります。ここに加耶の歴史は幕を下ろすことになりました。, ① 鉄生産―國、鉄を出す xref 東アジア(東亜細亜、ひがしアジア、英:East Asia)はアジア東部の地域。 沿岸部は人口密度が高く、東アジアには日本や中華人民共和国といった経済大国も存在する。 文化的には古くから中華王朝の影響を受けていたため、現在も共通点がみられ、漢字文化圏とも呼ばれる。 東アジア 02 地形 は、アジア州の 東アジア に存在する主な 地形 の名称を答える 地図を使った問題です。 アジア州の地形より少し詳しく … 1975年、福島県生まれ。岡山大学文学部史学科卒業、同大学大学院文学研究科史学専攻修士課程修了。大韓民国慶北大学校考古人類学科博士課程修了。文学博士。現在、国立歴史民俗博物館研究部准教授・総合研究大学院大学文化科学研究科准教授。著書に『古墳時代の日朝関係―新羅・百済・大加耶と倭の交渉史―』(2014年 吉川弘文館)、『海の向こうから見た倭国』(2017年 講談社現代新書)、『異形の古墳―朝鮮半島の前方後円墳』(2019年 角川選書)がある。, 金 東宇(韓国国立中央博物館) 東アジア地域における経済的連携と協力を阻む一つの大きな障害として、関係する各国民の歴史認識に大きな隔たりの存在がある。主に戦前における日本とアジアとの関係について、具体的には日本の植民地支配と戦争の問題である。 0000000790 00000 n trailer 松木 武彦(国立歴史民俗博物館), (展示期間中、数回実施予定) 0000002059 00000 n 0000001563 00000 n ※高校生及び大学生の方は、学生証等を提示してください。(専門学校生など高校生及び大学生に相当する生徒、学生も同様です) ※上記素材以外の作品画像が必要な場合は、別途お問い合わせください。, 国立歴史民俗博物館 広報事務局(株式会社ユース・プラニング センター内)担当:大山・平野・池袋 高霊池山洞32号墳 5世紀中頃, 大加耶の有力者が身につけた冠。半円形の板の左右と上部に宝珠形の立飾りが取り付くもので、全体に細かい彫金が施されている。これと類似したものは、日本列島でも出土している。, 4世紀の加耶の対外交渉を主導したのは、金官加耶でした。近年の調査や研究では、東アジアに広がるネットワークを活用しながら、近隣の、そして遠方の社会と関係を深める姿が明らかにされつつあります。鉄を交易品とし、大規模な港を整備しながら、国際社会にのりだす金官加耶の姿を描きながら、倭との関係についても紹介します。, 広報画像⑩ 晋式帯金具 つまり東アジアの歴史の発達は、早くに開けた中国に対して、周辺の地域が古代、中世、近世と経過するにしたがって、時間的な差を縮めていく過程であると理解したのである。 startxref 日本. 978-4-86403-348-0. 0000008775 00000 n 陜川玉田(ハプチョンオクチョン)M11号墳出土 6世紀前半, 細かいつくり方が百済の耳飾りと共通している。百済との外交の中で大加耶の有力者が手に入れたものと考えられる。, 広報画像⑭ 小加耶の墳墓で出土した新羅の土器 ④ 壮大な王陵群, 加耶が何を成長の礎とし、どのような文化を育んでいたのかを示すものは、大きく4つあります。鉄生産と交易を一体として運営していたこと、重厚な武装を整えていたこと、華麗な土器を生み出していたこと、そして加耶の諸国それぞれが特色ある王陵群を営んだことです。そのことを示す文物の美と圧倒的な存在感から、加耶独特の文化を体感することができます。, 広報画像② 鍛冶の道具 講師:高田 貫太 会場:本館講堂(事前申込み不要、先着260名), 韓国国立中央博物館 特別展「加耶の本質―剣と琴」 2019年12月3日~2020年3月1日 5、6世紀が中心の時期, 阿羅加耶の王陵群。周辺を見とおせる低丘陵上に築かれ、それぞれの墳墓が独立した墳丘をもっている。現状で130基余りが確認されている。, ① 東アジアと海の道 講座 近代日本と漢学 第8巻 漢学と東アジア. 0000008159 00000 n 0000005963 00000 n 東アジア歴史文化研究会を主宰して23年になりました。新宿常円寺祖師堂ホールで講演会を開催しています(160回)。どなたでも自由に参加できます。また2400以上のコラムを掲載しています。 ③ 盟主としての大加耶―池山洞44号墳 ※(  )内は20名以上の団体料金です。※高校生以下は入館料無料です。 釜山博物館 特別展「加耶の本質―剣と琴」 2020年4月1日~5月31日, 国立歴史民俗博物館 国際企画展示「加耶―古代東アジアを生きた、ある王国の歴史―」2020年7月7日~9月6日 0000000016 00000 n 0000001058 00000 n 東アジアではこの夏以降、日中間の尖閣諸島、日韓間の竹島など、領土問題をめぐって激しい対立が次々に起き、現在もなお終息の気配が見えない。このような中では「東アジアの地域協力」を語る余地はないかのようにもみえる。しかし、ここ数カ月の摩擦からくる印象をもとに、日中韓といった国々の間の摩擦や衝突を宿命的なものととらえ、地域協力は不可能だと結論づけるのは、大きな誤りであろう。実のところ、本特集 … isbnコード. 日本産ビールの販売中止を知らせる掲示があるソウルのスーパーの飲料コーナー=2019年7月6日、武田肇撮影 . この場合に日韓歴史共同研究報告書・教科書小グループ編でも指摘されているように、戦後の世界史教科書執筆者や国家主義のアジア主義者、西洋知識人のアジア主義者が論じるところの東アジア共通文化論は、日本の常識の延長でしかなく、パセティックなものである。 0000001192 00000 n 日本が辿ってきた歴史過程も現在の状況も、自らが位置する《東アジア》という文脈を離れては、正確に位置づけることができない。民族・植民地問題という問題意識の中で、それを考える。 ※本講座は教室受講、オンライン聴講どちらも対象の講座です。 0000001457 00000 n ② 重厚で華麗な武装 0000001928 00000 n 韓国・東アジア探訪 ー旅行、歴史、文化、そして酒ー. 東アジア世界とのかかわりをモンゴルの襲来、日明貿易、琉球の国際的役割を通して理解し、そのかかわりが中世の日本に及ぼした影響を考える。- 小学生・中学生が勉強するならスクールtv。全国の学校の教科書に対応した動画で学習できます。 九州国立博物館 特別展「開館15周年記念特別展 加耶」2020年10月13日〜12月6日, 本展の資料画像を、広報素材としてご提供いたします。別紙返信用紙に必要事項をご記入のうえご返信ください。 固城内山里(コソンネサンリ)8号墳 6世紀前半, 小加耶も大加耶(562年滅亡)と同じ頃に新羅に降伏したものと考えられる。この土器はそれ以前に副葬されているため、この古墳を築いた集団はいちはやく親新羅的な立場をとっていた可能性も考えられる。, 最後に、加耶史と現在の関わりを考えるきっかけとして、山清生草(サンチョンセンチョ)9号墳を紹介します。この古墳は倭の儀礼に則って葬送が行われましたが、墓地の中で現地の人々の墓と混在して営まれています。倭の人々が加耶へおもむき、現地の人々と交流を積み重ね、時には「雑居」するような状況が生まれたことを示す貴重な資料です。, 加耶の歴史は、4~6世紀中頃まで東アジアを生きた、ある古代社会の歴史です。近隣、そして海を越えた様々な社会と交流を重ねたことが、その成長の礎となりました。, その加耶との交流を通して、倭の社会や文化は大きく発展していきました。海をはさんだ加耶の歴史を紹介しながら、日韓両地域の悠久の交流を現在、そして未来へと紡いでいきます。, 広報画像⑮ 高霊池山洞(コリョンチサンドン)32号墳 5世紀中頃, 大加耶では様々な階層の墳墓に、しばしば倭の甲冑が副葬されることがあった。5世紀の倭において、甲冑はそのやりとりや保有によって倭王権とのつながりを示す威信財としての性格が強い。加耶で出土する倭系甲冑も、倭との緊密な関係を表象する文物の一つであったようだ。, 6世紀に入ると、百済、新羅という強大な社会が、加耶の地の統合をもくろむようになります。その中で加耶諸国は巧みな外交術を駆使することで、何とか生き残りをはかりました。それは、ある時までは功を奏しましたが、徐々に苦境に立たされていきます。ついに532年に金官加耶、そして562年に大加耶が、新羅に降伏し、加耶は東アジアの表舞台から姿を消すことになりました。, 広報画像⑬ 大加耶の墳墓で出土した百済の耳飾り �[x(�����G�h����|\���d�}��Et��-x. TEL:03-3406-3411/FAX:03-3499-0958/Mail:rekihaku@ypcpr.com, 日本国内では28年ぶりに、約240点の加耶の至宝が一堂に会する。韓国の重要文化財(宝物)に指定された大加耶の金銅製の冠も展示する。, 加耶の古墳で出土する倭の文物を通して、加耶と倭の緊密な交流の様子を浮き彫りにする。, 加耶の歴史、加耶と倭の交流史を体感することで、いにしえから現在、そして未来へと続く日韓の交流に思いをはせる。, 資料画像は全図で使用してください。文字を重ねる、トリミングなど画像の加工・改変・部分での使用はできません。部分使用については事前申請・許諾が必要です。, 転載、再放送など2次使用をされる場合には、別途申請いただきますようお願いいたします。, 基本情報、図版使用の確認のため、ゲラ刷り・原稿の段階で広報事務局までお送りいただきますようお願いします。. 歴史や文化を中心に研究、研鑽を進めています。韓国を中心とした東アジア諸地域や日本各地の旅行記、歴史や文化、居酒屋などを主題に、日韓や東アジアにまたがる話題を掘り下げながら提供したいと思います。 ※障がい者手帳等保持者は手帳提示により、介助者と共に入館が無料です。 山梔子(くちなし)の 0000179106 00000 n 中国・朝鮮・ベトナム・日本、漢字文化や稲作を共有する東アジア地域の歴史を概観する。ヨーロッパ史のアレゴリーという理解から東アジア史を解放し、独自の時代区分を設定して歴史的特徴をつかみ取る。斬新な視点からとらえなおされた画期的な通史。 最終更新日:2018年03月27日 東アジアの地形. ④ 大加耶の飛躍, 加耶は東アジアのさまざまな社会を結びつける役割を果たしながら、多彩な墳墓文化をはぐくみました。古代東アジアの中でも、墳墓にその歴史がよく反映されている社会のひとつです。墳墓の規模や形、副葬品、その移り変わりから、加耶の歴史をひも解いていきます。, 広報画像⑥ 青銅容器 銅鼎(どうかなえ) 長頸壺(ちょうけいこ)と鉢形器台 0000011178 00000 n 販売価格. 0000178811 00000 n 仁藤 敦史(国立歴史民俗博物館) 4世紀末~5世紀前半, 曲線的なプロポーションが特徴的で、波状文、鋸歯文、組紐文、半円コンパス文など多様な文様が施される。, 広報画像⑤ 咸安末尹山(ハマンマリサン)古墳群の遠景 第1に東アジア全体の世界向け貿易規模は、輸出で1979年以降、輸入で1970年以降、米国向け輸出では1980年以降いずれも日本を上回り、1980年代中葉以降一層凌駕するように至る。2 2000年の東アジアの対米輸出規模は、日本の約2 倍である。� 目良誠二郎「日本の歴史教育・歴史教科書における東アジア像」,杉山文彦「中国歴史教科書における東アジア像」,田中正敬「韓国の歴史教科書における東アジア像」の三氏の報告があり,井口和起氏が「日・中・韓3国の東アジア史像を考える」として総括的な報告をおこなった。 実のような垂れ飾りは大加耶の耳飾りの特徴である。有力者のみが装着できたものである。, 一般:1000(800)円 / 大学生:500(400)円 〒150-8551 東京都渋谷区渋谷1-3-9 ヒューリック渋谷一丁目ビル3F ② 墳墓からみた加耶 0000006888 00000 n 0000010700 00000 n このような状況下では、多国間の枠組み抜きのアメリカを軸とする二国間関係だけで、はたして東アジアの安全保障は保たれるのだろうか。 4世紀末~5世紀前半, 鉄をはさむ鉄鉗(かなはし)ときたえる鉄鎚(てっつい)。退来里所業遺跡は鍛冶集団の墓地で、墓には豊富な鉄器や鍛冶の道具が副葬されている。, 甲冑は4世紀を前後する時期に登場する。大小の鉄板を折り曲げて革ひもや鋲で固定して製作した短甲には、渦巻き状の文様(蕨手文様)が取りつけられている。金官加耶圏で多く出土し、有力者や王の権威を象徴する役割をはたしていた。, 広報画像④ 金官加耶の土器 21 24 東アジア 02 地形. 南原月山里(ナムウォンウォルサンリ)M5号墳 国立歴史民俗博物館 国際企画展示「加耶―古代東アジアを生きた、ある王国の歴史―」2020年7月7日~9月6日 九州国立博物館 特別展「開館15周年記念特別展 加耶」2020年10月13日〜12月6日 「日本の安全保障」のブログ記事一覧です。日本人の素晴らしい伝統と文化を再発見しよう歴史の書き換えはすでに始まっている【東アジア歴史文化研究会】 歴史書「史記」を作り上げた司馬遷もこの時代です。) bc108 313: 後漢の時、朝鮮半島北部に楽浪郡などの4郡を置いて支配し、朝鮮半島の南部に3つの部族国家である辰韓、馬韓、弁韓がありました。 辰韓は、新羅となる(bc57年) 馬韓は、百済となる(bc18年 0000006266 00000 n 金海大成洞(キメテソンドン)1号墳 ※詳細は、決まり次第企画展示ページに掲載します。, 2020年7月11日(土)  13:00~15:00 小嶋 篤(九州国立博物館) 市民社会、宗教団体による「東アジア平和共同体」構築への取り組みも小規 模ではあるが地道に行われている。本稿はこの政府主導の「東アジア共同体」 549 山本俊正 -549- 「東アジア共同体」の構築と「歴史認識」の相違 日本のキリスト教運動の取り組み 0000002433 00000 n 0000006039 00000 n 44 0 obj<>stream 白井 克也(九州国立博物館) 0000001272 00000 n 上野 祥史(国立歴史民俗博物館) %PDF-1.6 %���� <<8A8F5760D647584A8187F37E8A1AA1DB>]>> 東南アジアと日本では同じような内容の神話が語り継がれていることなどから、先史時代から交流があったと考えられています。 突然ですが、この和歌をご存じでしょうか? 『天の原 ふりさけみれば 春日なる 三笠の山に いでし月かも』 百人一首にも選ばれているこの歌は、奈良時代の遣唐使(日本が唐に派遣した使節) 阿倍仲麻呂が、唐で日本を懐かしんで読んだと言われるものです。 仲麻呂は唐だけではなくベトナムのハノイ周 … ハンドル名 東アジア歴史文化研究会さん ブログタイトル 東アジア歴史文化研究会 更新頻度 586回 / 365日(平均11.2回/週) ③ 加耶土器の美 Zen Cart [日本語版] : 古代日本の東アジア交流史 [978-4-585-22160-9] - ヒト・モノ・文化の移動は、政治・経済・外交とも密接にかかわり、国家・社会を展開させる大きな原動力であった。その痕跡は文献史料のみならず、さまざまなモノ史料に刻まれ、いまにその歴史を伝えている。 山清生草(サンチョンセンチョ)9号墳に副葬された倭の須恵器と鏡 21 0 obj <> endobj 5世紀末~6世紀前半, 壺に鶏首の装飾や把手を取り付けた青磁。中国から入手した陶磁器は、百済や加耶、新羅の中で、王権を中心として有力者の間でやりとりをされている。月山里M5号墳の被葬者や造営集団に青磁を贈った主体は、大加耶もしくは百済の王権ではないか、と考えられており、中国南朝とのつながりを重視していたことを示している。, 広報画像⑫ 大加耶の墳墓で出土した倭の甲冑 金海良洞里(キメヤンドンリ)270号墓 3世紀, 広報画像⑨ 金銅製の冠 【大韓民国指定宝物】 中国・朝鮮・ベトナム・日本4国の、漢字文化や稲作を共有する東アジア地域の歴史を概観する。ヨーロッパ史のアレゴリーという理解から東アジア史を解放し、独自の時代区分を設定して歴史的特徴をつか … 日本の近代は東アジアの近代史でもあります。本講座は日本の近代史を東アジアの歴史として考えるための視座を持つことを目的とします。第1期から第2期にかけては、日本と朝鮮との歴史的関係を取り上げます。第2期は、韓国併合後から日本の敗戦による解放までの歴史。 0000009410 00000 n 金海退来里所業(キメテレリソオプ)遺跡