大学進学費用はさらに上昇すると考えられます。 私立大学の学費の推移(平均値) 次は私立の場合をみてみます。 こちらは文部科学省のデータより 私立大学全体(文系・理系問わず)の平均値の推移です。 文部科学省「国立大学等の授業料その他の費用に関する省令」 私立大学の学費は国立大学の2倍以上. 公立大学の学費推移. 文部科学省の調べによると、2016年における公立大学の授業料は約54万円、私立大学の平均授業料は88万円となっています。 日本の大学に進学する場合、学費だけで200-400万円程度を用意する必要があり、 高いお金を払ってまで大学に進む意味がわからない 私立の大学院. 子育て中は何かとお金がかかるものですが、なかでも高いのが大学の学費でしょう。国立大学の学費は私立より安いと言われていますが、それでも4年間通うとなるとかなりの金額が必要です。, 「まだ子供が大学に行くかどうかもわからない」と思うかもしれませんが、今は2人に1人が大学に行く時代と言われています。直前になって「学費が出せないから…」と諦めることがないよう、準備はしておきたいも。そのためにも、まずは国立大学の学費がいくらなのかを知っておきましょう。, ・国立大学の学費(入学金・授業料)・国立と私立大学の学費の比較・学費以外の必要費用(生活費や留学費用)・大学費用はどう準備するのか, 「教育費や老後資金はどのくらい必要?どう貯めればいい?」「資産運用として投資をしてみたいけど何から始めればいいかわからない」, 居住地や相談内容を入力するだけで、あなたにぴったりなFPや独立系ファイナンシャル・アドバイザー(IFA)が見つかり、チャットで無料相談することができます。, 結婚を機に移住したり、個人事業主になったりと変化があったので税制や保険の相談がしたく、「お金の健康相談」を利用しました。正直FPは「保険を押し売りする人」というイメージだったのですが、チャット相談をしてみたらFPの方の知識が豊富で驚きました。毎回とても丁寧に返事をしてくれましたし、質問した内容以上のことを教えてくれ、大変参考になりました。チャットは自分の聞きたいことをまとめて聞けるので楽でしたし、正直期待以上のFPに出会えて満足しています。, 「お金の健康診断」には90社500名以上の専門家が登録しており、家計・保険・投資・ローンの相談・ライフプランなど幅広い相談に対応可能です。相談は何人してもOKなので、さまざまな専門家の意見を比較すれば、より納得して選択ができるはず。, 国立大学の学費は、標準額として金額が決まっています。文部科学省令の標準額(※)によると、国立大学の学費は以下の通り。, というのも、45年前(1975年)の国立大学の学費は入学金が5万円、授業料が3万6,000円で、4年間の総額はなんと19万4,000円!, 国立大学の学費が値上がりし、私立大学との差が縮まりつつあるとも言われています。では、実際国立大学と私立大学の学費(※)を比較してみましょう。, 入学料はさほど差がなく、むしろ国立大学のほうが高くなっていますが、私立大学は入学料とは別に施設設備費が必要になります。また、授業料は理系の私立大学は国立大学に比べて2倍以上。やはり国立大学の学費はかなり安いことがわかりますね。, なお、上記の学費はあくまで文部科学省令による標準額と、私立においては初年度の学費の平均額のため、実際は学校や学部によって金額は異なります。, 文部科学省「平成30年度 私立大学入学者に係る初年度学生納付金平均額の調査結果について」, 必要なのは学費だけではありません。教材費や交通費、一人暮らしなら家賃代や生活費なども必要になります。学費以外でどんな項目にどのくらいの費用がかかるのか見ていきましょう。, ・教科書代学部や教員によっても使用する教科書は異なるため一概には言えないが、専門性が高く、市場に出回っていないため高いものが多い。1年間で数万円ほど場合もあるが、先輩からもらったり、中古の本を買うことも可能。, ・各種保険代金何かあったときに備えて保険に入る人も。大学生協の保険は年間で1〜2万程。, ・家賃自宅外から通う場合は、家賃や引っ越し代などがかかります。賃貸なら諸々の初期費用として家賃の4〜5倍ほど必要に。, ・生活費光熱費や食費、交際費などの生活費がかかります。学生は授業やゼミが忙しく、アルバイトだけでまかなうのは難しいため、家賃や生活費の仕送りをするケースが一般的でしょう。, 日本学生支援機構の「平成28年度学生生活調査」(※)によると、一人暮らししてる国立大学の学生への仕送りの年間平均額は117万7,000円。毎月の仕送りは約9万8,000円ほど。, これをもとに諸経費や生活費なども含めた場合、一人暮らしで国立大学に通う場合の総額費用は約700〜800万円と考えられます。, 在学中に留学する場合も考えられます。授業料や家賃、生活費、航空券など…さまざまなことが思い浮かびますが、総額でいくらぐらいなのでしょうか?, 今回留学費用に関する正確な資料が見つからなかったものの、さまざまな情報から想定すると、一般的に約1年間の留学で必要な総費用は150~250万円ほどだと考えられます。, ただし、交換留学制度や奨学金、渡航先を考慮すれば、もっと高くなる可能性もありますし、逆にもう少し抑えられるかもしれません。, とはいえ、留学や一人暮らしする場合を考えると、国立大学の総額費用は1,000万円近くなることがわかります。, 国立大学に進学した場合の学費から一人暮らしや留学のケースも想定すると、1人通わせるだけで1,000万円ほどのお金が必要になります。奨学金制度もありますが、返済に苦しむ人は少なくありません。, しかし、毎日の生活費でもお金はかかりますし、自分たちの老後資金も考えると、「どうやって大学進学の費用を貯めればいいの?」と不安になりますよね。, 貯金や投資などの専門知識を豊富に持っているFPなら、これからかかる費用をしっかり計算した上でどのように資金を準備すればいいのかアドバイスをしてくれます。, 場合によっては、投資などの資産運用も必要になるかもしれません。そんなときは、IFA(独立系金融アドバイザー)に相談するのも手。資産運用のプロで実務経験のあるIFAは、証券会社などとは関係なく中立的な立場でアドバイスをしてくれます。, 教育資金は1日でも早く準備することが大切。疑問や不安がある人は、「お金の健康診断」 でプロにチャット相談してみましょう。, 「お金の健康診断」は90社500名以上のプロが登録する日本最大級のプラットフォームで、「お金のプロ」と「相談したい人」のマッチングサービス。, 自分の悩みに強いFPが検索でき、無料でチャット相談できる上に、名前や住所を入力する必要がない気軽に利用することができます。, お金のことって調べても難しくてよくわからない。でも、相談できる人も見当たらない…。, そんなモヤモヤを解消すべく、 「オカネコ」はあらゆるお金の話をわかりやすくお届けします。, 編集部メンバーも節約・貯金やつみたてNISA、株式投資などを実践しながら、かゆ〜いところに手が届くお金の情報メディアを目指しています。, また、情報を読んで終わりではなく、「自分のケースはどうすればいいか詳しく知りたい」という人のために、お金のプロであるFPやIFAに無料で相談できるサービス、「お金の健康診断」 を運営中。, 「お金の健康診断」は8万人以上が利用している日本最大級のお金の無料チャット相談プラットフォーム。. ② 国立大学の平成16年度以降の額は国が示す標準額である。 年度 ③ 公立大学・私立大学の額は平均であり、公立大学入学料は地域外からの 入学者の平均である。 国公私立大学の授業料等の推移 国立大学 公立大学 私立大学. 文部科学省がまとめた費用の目安を、順を追ってご紹介していきましょう。 1 大学の学費はいくら? 平成24年度のデータをもとに文部科学省がまとめた「大学にかかる学費の年間平均額」は、次の表のとお … 私立大学の施設設備費等の金額には差がありますので、目標とする大学のホームページで学費の確認をするとよいでしょう。 国立大学. 国立大学の学費が値上がりし、私立大学との差が縮まりつつあるとも言われています。 では、実際国立大学と私立大学の学費(※)を比較してみましょう。 国立大学 【文系】私立大学 【理系】私立大学: 入学料: 28万2,000円: 22万9,997円. 私立大学等の平成30年度入学者に係る学生納付金等調査結果について この度、私立大学、私立短期大学及び私立高等専門学校における平成30年度入学者に係る初年度学生納付金についてとりまとめました。 文部科学省による私立大学の初年度の学費平均(※)は以下の通りです。 【初年度の私立大学の学費】 【文系】私立大学 【理系】私立大学 【医歯系】私立大学: 入学料: 22万9,997円: 25万4,309円. 短期大学の学費は4年制大学の半分以下。自宅から通える学校も多く、学費も生活費も大幅に抑えられます。親に経済的負担をかけたくない方や、早く社会に出て活躍したい方に最適です。 文部科学省は、私立大学、私立短期大学および私立高等専門学校における2015年度入学者に係る初年度学生納付金の調査結果を公表した。2015年度の私立大学(学部)における授業料については、2014年度比0.5%増の86万8,447円だった。 文部科学省が私立大学の授業料などを調査、最新結果を公表 文部科学省が公表している「教育指標の国際比較」という調査データがあります。その最新版「平成25(2013)年版」に「19.大学生の学生納付金」というデータがあり、ここにいわゆる授業料をいくら負担しているかが記載されています。 文部科学省がまとめた費用の目安を、順を追ってご紹介していきましょう。 1 大学の学費はいくら? 平成24年度のデータをもとに文部科学省がまとめた「大学にかかる学費の年間平均額」は、次の表のとおりです。 私立大学の学費はかなり高額なイメージがありますが、実際どのくらいかかるかご存知ですか?, 学費を理由に諦めることがないよう、早くから学費の準備はしておきたいもの。そこで、この記事では、, ・私立大学の学費(入学金・授業料)・私立と国立大学の学費の比較・学費以外の必要費用(生活費や留学費用)・大学費用はどう準備するのか, 「貯金がなかなか貯まらない…何を改善すべき?」「資産運用として投資をしてみたいけど何から始めればいいかわからない」, 居住地や相談内容を入力するだけで、あなたにぴったりなFPや独立系ファイナンシャル・アドバイザー(IFA)が見つかり、チャットで無料相談することができます。, 結婚を機に移住したり、個人事業主になったりと変化があったので税制や保険の相談がしたく、「お金の健康相談」を利用しました。正直FPは「保険を押し売りする人」というイメージだったのですが、チャット相談をしてみたらFPの方の知識が豊富で驚きました。毎回とても丁寧に返事をしてくれましたし、質問した内容以上のことを教えてくれ、大変参考になりました。チャットは自分の聞きたいことをまとめて聞けるので楽でしたし、正直期待以上のFPに出会えて満足しています。, 「お金の健康診断」には90社500名以上の専門家が登録しており、家計・保険・投資・ローンの相談・ライフプランなど幅広い相談に対応可能です。相談は何人してもOKなので、さまざまな専門家の意見を比較すれば、より納得して選択ができるはず。, これらを単純に4倍する(医歯系は6倍)と大学卒業までにかかる学費の総額は以下の通りです。, 学部によって学費はかなり差があるものの、医歯系は特に学費が高く、家が購入できそうなほど…。上記の学費はあくまで平均であり、実際は学校や学部によって異なり、加えて授業料や施設設備費は毎年上がる場合があります。, 文部科学省「平成30年度 私立大学入学者に係る初年度学生納付金平均額の調査結果について」, ここで、私立大学の学費と国立大学の学費と比較してみましょう。文部科学省令の標準額(※)によると、国立大学の学費は以下の通り。, 文系の私立大学の学費ですら、国立大学の1.5倍以上。理系は2倍以上、医歯系においては国立大学の10倍近くの学費です。, 必要なのは学費だけではありません。教材費や交通費、一人暮らしなら家賃代や生活費なども必要になります。学費以外でどんな項目にどのくらいの費用がかかるのか見ていきましょう。, ・受験検定料大学を受験するために払う費用で、私立大学の一般入試の検定料は3万5,000円程度。, ・教科書代学部や教員によっても使用する教科書は異なるため一概には言えませんが、専門性が高く、市場に出回っていないため高いものが多い傾向に。1年間で数万円ほど場合もありますが、先輩からもらったり、中古の本を買うことも可能です。, ・各種保険代金何かあったときに備えて保険に入る人も。大学生協の保険は年間で1〜2万程。, ・家賃自宅外から通う場合は、家賃や引っ越し代などがかかります。賃貸なら諸々の初期費用として家賃の4〜5倍ほど必要に。, ・生活費自宅外から通う場合、家賃や光熱費、食費、交際費などの生活費がかかります。学生は授業やゼミが忙しく、アルバイトだけでまかなうのは難しいため、仕送りをするケースが一般的でしょう。, 日本学生支援機構の「平成28年度学生生活調査」(※)によると、一人暮らししてる私立大学の学生への仕送りの年間平均額は172万7,800円。毎月の仕送りは約14万3,900円ほど。, これをもとに諸経費や生活費なども含めた場合、一人暮らしで私立大学に通う場合の総額費用は1,200万円前後と考えられます。ただし、これは私立大学の文系の場合であり、理系や医歯系の場合はさらに高額になります。, 在学中に留学する場合も考えられます。授業料や家賃、生活費、航空券など…さまざまなことが思い浮かびますが、総額でいくらぐらいなのでしょうか?, 今回留学費用に関する正確な資料が見つからなかったものの、さまざまな情報から想定すると、一般的に約1年間の留学で必要な総費用は150~250万円ほどだと考えられます。, ただし、交換留学制度や奨学金、渡航先を考慮すれば、もっと高くなる可能性もありますし、逆にもう少し抑えられるかもしれません。, とはいえ、留学や一人暮らしする場合、私立大学(文系)の総額費用は1,400万円近く必要になると考えられます。, 私立大学に進学した場合の学費から一人暮らしや留学のケースも想定すると、1人通わせるだけで1,400万円ほどのお金が必要になります。学校や学部によっては、さらに高額になる可能性も。奨学金制度もありますが、給付型は条件が厳しかったり、貸与型は返済に苦しむ人は少なくありません。, しかし、毎日の生活費でもお金はかかりますし、自分たちの老後資金も考えると、「どうやって大学進学の費用を貯めればいいの?」と不安になりますよね。, 貯金や投資などの専門知識を豊富に持っているFPなら、これからかかる費用をしっかり計算した上でどのように資金を準備すればいいのかアドバイスをしてくれます。, 場合によっては、投資などの資産運用も必要になるかもしれません。そんなときはFPのほかに、IFA(独立系金融アドバイザー)に相談するのも手。資産運用のプロで実務経験のあるIFAは、証券会社などとは関係なく中立的な立場でアドバイスをしてくれます。 教育資金は1日でも早く準備することが大切。疑問や不安がある人は、「お金の健康診断」でプロにチャット相談してみましょう。, 「お金の健康診断」は90社500名以上のプロが登録する日本最大級のプラットフォームで、「お金のプロ」と「相談したい人」のマッチングサービス。, 相談は匿名でOKですし、チャット相談中にFPから特定の金融商品を営業されることはないので安心。, 「FPに相談するほどのことはない」という方は、現在のあなたの家計状況を診断してみましょう。, 20個の質問に答えるだけで同地域・同世代の方と比較したあなたの年収・貯蓄額・家賃などがどの程度なのかがA〜E判定で結果が出ます。自分の家計状況が客観的にわかりますよ!, お金のことって調べても難しくてよくわからない。でも、相談できる人も見当たらない…。, そんなモヤモヤを解消すべく、 「オカネコ」はあらゆるお金の話をわかりやすくお届けします。, 編集部メンバーも節約・貯金やつみたてNISA、株式投資などを実践しながら、かゆ〜いところに手が届くお金の情報メディアを目指しています。, また、情報を読んで終わりではなく、「自分のケースはどうすればいいか詳しく知りたい」という人のために、お金のプロであるFPやIFAに無料で相談できるサービス、「お金の健康診断」 を運営中。, 「お金の健康診断」は8万人以上が利用している日本最大級のお金の無料チャット相談プラットフォーム。. 私立高校初年度納付金は平均74万8,924円、最高額は神奈川 2020.12.28 Mon 11:15 文部科学省は2020年12月25日、2020年度(令和2年度)の私立の… ※1 文部科学省令による標準額。ただし、国立大の法人化により、国立大の学費も大学間で差が出ている。 ※2 文部科学省「平成30年度学生納付金調査」。公立大昼間部の平均額。入学料は地域外入学者の平均額(地域内入学者の入学料の平均額は230,347円)。 短期大学の学費は4年制大学の半分以下。自宅から通える学校も多く、学費も生活費も大幅に抑えられます。親に経済的負担をかけたくない方や、早く社会に出て活躍したい方に最適です。 昨今では多くの人が通い卒業することになる大学。その修学費用に関して金額の負担の大きさが問題視される一方、かつて大学へ修学していた人たちによる「大学授業料位は自分の手で稼いだものだ」とする意見を少なからず見聞きする。そこで今回は【50年前の商品の価格を今の価 公立大学は、当初は国立大学よりも学費が低かったが、1977年(昭和52年)から国立大学を上回るようになり、現在の公立大学の学費の平均値は、932,251円(授業料538,633円+入学金393,618円)となっている。 大学受験料は意外と高く、私立5校受験で17万5000円になることも!遠方から東京に来る場合、大学受験費用は平均25万3300円にもなります。最後にして最大の教育資金である「大学の費用」。入学金や学費がクローズアップされますが、受験をするための費用も意外とかかります。 文部科学省で定める2019年度の「標準額」 公立・私立大学部系統別初年度納入金平均額(円) 文学部 208,415 ↓522,365 771,842 340,800 520,872 906,779 231,110 780,117 1,299,956 私立大学等の平成26年度入学者に係る学生納付金等調査結果について このたび、私立大学、私立短期大学及び私立高等専門学校における平成26年度入学者に係る初年度学生納付金について調査結果がまとまりました。 初年度学生納付金の調査結果概要. ※1 文部科学省令による標準額。ただし、国立大の法人化により、国立大の学費も大学間で差が出ている。 ※2 文部科学省「平成28年度学生納付金調査」。公立大昼間部の平均額。入学料は地域外入学者の平均額(地域内入学者の入学料の平均額は229,584円)。 大学4年間の学費はいくらかかるでしょう。大学の学費は、国公立か私立かとともに、文系か理系か医歯薬系か、あるいは自宅か自宅外かなどで異なります。高校生のお子さんがいるご家庭は、一度、大学の学費がいくらかかるのか、試算しておきたいものです。 行きたい専門学校の学科や科目、建物や雰囲気は調べていても、「学費はしっかりチェックできていない」という人は意外と多いのでは? 「専門学校の学費は大学よりも安いだろう」というイメージがあるけれど、そうとは言い切れないのが最近の傾向のよう。ひと昔前に比べ、教育内容・設備ともに充実している専門学校が増えていることから、1年間にかかる学費は大学と変わらない、ということもあるのだ。 また、学ぶ分 … 大学受験料は意外と高く、私立5校受験で17万5000円になることも!遠方から東京に来る場合、大学受験費用は平均25万3300円にもなります。最後にして最大の教育資金である「大学の費用」。入学金や学費がクローズアップされますが、受験をするための費用も意外とかかります。これらの資金の準備の仕方と落とし穴をチェック! ※文部科学省 平成28年度 私立大学入学者に係る初年度学生納付金平均額 . 私立大学の学費を分野別にチェック 初年度納付金の平均額(1年めにかかる学費の平均の金額)を紹介。 志望している学部・学科の分野をチェックしてみよう! 文科系の学部の学費 学費. 国立大学の数は少しずつ増え続け、平成28年には86校が存在しています。国立大学に通うための学費(主として授業料、入学金)は、文部科学省により標準額が定められています。大学はこの金額に基づいて、それぞれ年間の授業料を設定しています。 国立大学の学費が値上がりし、私立大学との差が縮まりつつあるとも言われています。 では、実際国立大学と私立大学の学費(※)を比較してみましょう。 細かい事を言い出すとキリがありませんので、今回は文部科学省が公表しているデータ等を参照し、あくまで「平均」ということで「幼稚園・小学校・中学校・高校・大学」のそれぞれの時期に必要な費用を詳しく見ていくこととします。 幼稚園で必要となる学費・教育費. 平成30年度; 平成28年度 ※平成14~26年度の結果の概要については,国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(warp)によりアーカイブされている過去の文部科学省ホームページをご覧ください。 平成30年度; 平成28年度 ※平成14~26年度の結果の概要については,国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(warp)によりアーカイブされている過去の文部科学省ホームページをご覧ください。 参考:文部科学省「私立大学等の平成30年度入学者に係る学生納付金等調査結果について」 ここまでで見てきた学費は入学金・授業料・施設設備費といった主な費用から算出しています。 国立大学の学費 国立大学の入学金。授業料. 私立大学の学費 入学初年度の学校納付金はいくら? 大学4年間でもっとも費用がかかるのは入学初年度で、私立大学も例外ではありません。文部科学省の調査によると、私立大学の入学初年度の学校納付金は 平均133万3418円 です。 私立大学 初年度の学校納付金 国公立よりお金のかかるイメージを持たれる私立の大学院の学費はいくらくらいなのでしょうか。文部科学省が毎年発表している調査によると、私立大学の大学院の学費平均額は下記のとおりとなっています。 文部科学省が公開している「諸外国の教育統計 平成28(2016)年版」に、「大学の学生納付金」というデータがあります。資料によると、アメリカの大学の4年制大学および2年制大学の学生納付金(学費)の平均は以下のようになっています。 国立大学の学費は、以前は一律でどこも同じでしたが、今は下の表の文部科学省が定める標準額の20%プラスを限度に各大学が定めることになっています。 私立大学の学費 入学初年度の学校納付金はいくら? 大学4年間でもっとも費用がかかるのは入学初年度で、私立大学も例外ではありません。文部科学省の調査によると、私立大学の入学初年度の学校納付金は 平均133万3418円 です。 私立大学 初年度の学校納付金 文部科学省「国立大学等の授業料その他の費用に関する省令」 私立大学の学費は国立大学の2倍以上. 国立の学費は値上がりしていませんが おそらく今の0歳の子が18歳になる18年間で 大学進学費用はさらに上昇すると考えられます。 私立大学の学費の推移(平均値) 次は私立の場合をみてみます。 こちらは文部科学省のデータより 2018年度に私立大学に入学した学生の年間納付金が平均で前年度を0.2%上回る133万6,033円に上ることが文部科学省の調査で分かった。これに実験実習費などを加えると、146万776円となるが、この数字はここ10年、ほぼ横ばいで推移している。 2018年度の私立大学新入生、納付金は年間134万円