なかよし#66 1 : 花と名無しさん :2019/12/04(水) 18:46:30 ID:rt/joGNh0.net 講談社が発行している少女漫画誌なかよしについて語りましょう。 「花とゆめ」の姉妹誌として名前が挙がるのが「LaLa」ですが、実はこちらは別冊といった扱いで創刊されたものではなく、独立したひとつの少女漫画雑誌です。執筆陣が「花とゆめ」と被っていることから、読者の間では姉妹誌と認識されています。, 数多くの名作漫画を生み出してきた少女漫画雑誌。オトナ女子にとっては懐かしい作品も多いのではないでしょうか。 りぼん、なかよし、アニメも…90年代の懐かしい少女漫画15選 . 1 1990年代後半の少女漫画雑誌「なかよし」で、極稀に掲載されていた漫画のタイトルが思い出せません。 2 80年代か90年代の少女漫画のタイトル 3 女子刑務所が舞台の漫画で、60年代か70年代の漫画 4 90年代半ば以前のオススメエロ漫画 おすすめ漫画紹介. 最近では、かつての名作の続編発表やタイアップ企画も多くなってきました。この機会に、かつての名作にもう一度触れてみてはいかがでしょう。 更に1990年代には250万部を突破。月刊少女漫画誌では異例の売り上げを記録しました。, そうした経緯から、現在でも、前述した作品などの続編が定期的に発表されています。2015年7月には、当時の応募者全員プレゼント「姫ちゃんのリボン」「ママレード・ボーイ」「ご近所物語」のトートバックがバンダイより復刻され話題になりました。, 「きんぎょ注意報」(猫部ねこ)や「ミラクル☆ガールズ」(秋元奈美)、「魔法戦士レイアース」(CLAMP)といった、非日常的要素を取り入れた作品が特徴的な少女漫画雑誌「なかよし」。特に社会現象になった「美少女戦士セーラームーン」(竹内直子)は、ギリシャ神話をベースに月の王女と地球の王子の転生後の姿を描いており、現在でも繰り返し新作アニメ化されるほどの大ヒット作品です。 その為、雑誌の作風も「花とゆめ」に通じるところがあり、向日葵高校の1年A組の4人の小林クンの成長を描いた「おまけの小林クン」(森生まさみ)や、女性であることを隠して名門高校に通っている主人公藤岡ハルヒと、同校に存在するホスト部との関わりを描いた「桜欄高校ホスト部」(葉鳥ビスコ)など、風変わりな設定の作品が数多く扱われています。, ​一度見たら忘れられない。伝説的カルトアニメ『ファンタスティック・プラネット』って知ってる?, CinemaGeneでは映画の鑑賞券や特別イベントへのご招待、映画グッズのプレゼントなどを不定期に開催しています。プレゼント企画は期間限定なのでお見逃しなく!, セーラー10戦士が集結!物語はついにクライマックスへ・・・!劇場版『美少⼥戦⼠セーラームーンEternal』《後編》の本ビジュアル・予告が解禁!. 「なかよし」「ちゃお」と並ぶ三大小中学生向け少女漫画雑誌のひとつ。 少女漫画の入門として読まれる場合が多い。 80年代に「乙女チック漫画」のブームを起こし、後の90年代では少女漫画雑誌史上の最高部数を発行し、少女漫画雑誌の中で一番の売れっ子雑誌となる。 なかよし 作品一覧 なかよしのコミックス 公式Webサイト Home 雑誌・レーベルと既刊紹介 なかよし 魔女怪盗LIP S. 講談社漫画文庫 既刊一覧 コミック限定版・特装版 既刊一覧 星海社COMICS 既刊一覧 公式サイト ボンボンTV 公式サイト. 1990年代のおすすめ漫画、名作漫画をジャンル別に一覧で掲載。 『なかよし』の版元である講談社は、少女向け小説レーベルとして講談社x文庫を設けているが、これと『なかよし』が組んだ例としては、1990年代前半に「月下美人」(芳村杏、原作はひうらさとる)と「あこがれ冒険者」(あさぎり夕)のノベライズ版のリリースがある。 小学生時代を「りぼん」「なかよし」中・高生時代を「マーガレット(別冊だったような)」で過ごした世代です。ぶっちゃけ(死語?)29歳です。できたら同じ世代の方!あなたの思い出の漫画を教えてください。ただ個人的に「あ~、こん なかよしも創刊60周年!90年代なかよしおすすめ漫画も勝手にご紹介しちゃいます. 1980年代には「ときめきトゥナイト」(池野恋)や「星の瞳のシルエット」(柊あおい)、ドラマ化された「有閑倶楽部」(一条ゆかり)などがヒットし、三大少女漫画誌で一番の売り上げを誇る雑誌になります。 なかよし連載作品の一覧(なかよしれんさいさくひんのいちらん)では講談社の少女漫画雑誌『なかよし』に連載された漫画作品を一覧としてまとめる。. 三大小中学生向け少女漫画雑誌として60年以上も愛され続けているのが、講談社が発行している「なかよし」です。今回はなかよし歴代連載作品の中から特に人気の漫画をランキング形式でご紹介していきます。, 「うるきゅー!」は「ミラクル・ガールズ」の大ヒットで知られる秋元奈美さんが1999年から2003年まで連載していた作品です。運動神経抜群の元気娘「卯月あみ」と、成績優秀かつスタイル抜群のポエマー少女「黒沢のあ」は、いつも同じ人を好きになってしまう恋のライバルで彼氏いない歴15年。元祖肉食系ガールズとの呼び声高い、恋に攻め気なかわいい女の子のパワーが楽しい、キュートで元気いっぱいな恋愛ストーリーです。, 「デリシャス!」は小林深雪さんが1996年から1999年まで連載していた、料理をテーマにしたグルメ漫画です。アイドル志望の主人公「野々原りんご」が人気アイドル「石坂真人」に憧れ、料理番組の司会者オーディションに参加し、天才料理少女としてデビューする、というストーリー。登場するレシピは読者の小中学生を想定し、分かりやすいもの、かつレシピを丁寧に記載しているので、初心者向けのレシピ本としても活用できます。, 「まもって!ロリポップ」は菊田みちよさんが2002年から2005年まで連載していたラブコメディ漫画です。もともとは2002年の別冊付録において、読者投票の結果で連載作を決めるという企画から誕生した作品で、同企画で1位を獲得したことで連載作となりました。2006年にはテレビアニメ化もされ、本誌ではスピンオフ作品も発表されるなど、高い人気を維持し続けた名作です。マジカルストーリーが好きな方に非常におすすめの漫画となっています。, 「シュガシュガルーン」は「働きマン」や「さくらん」などで知られる安野モヨコさんが2003年から連載を開始した正統派ファンタジー漫画です。往年の魔法少女ものを現代風に仕上げた作品で、2005年から2006年まではテレビアニメ化もされました。女王の座をかけて主人公と、そのライバルが人間界に降り立って対決をするというストーリーで、恋愛や恋の駆け引きといった要素が、非常に上手く融合されていることが特徴。また、安野モヨコさんの作品ならではの、かわいい装飾や小物がたくさん出てくるのも見所です。, 「ぴちぴちピッチ」は横手美智子さんと花森ぴんくさんによる、ファンタジー漫画です。テレビアニメ版は「マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ」「マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ ピュア」というタイトルで放送されました。なかよしでは王道とも言える、魔法少女、美少女戦隊というジャンルに、人魚伝説のモチーフを絡ませた内容で歌と恋愛というテーマも特徴のひとつ。歌を武器にボイス攻撃で敵と戦うという新しい戦い方に憧れた女子は多いのではないでしょうか。, 15位:東京ミュウミュウあ・ら・もーど(1) (なかよしコミックス) Kindle版, 「東京ミュウミュウ」は吉田玲子さんと征海未亜さんが2000年から2003年まで連載していた、魔法少女、バトルヒロインものの漫画です。「なかよし」の大ヒット作品「美少女戦士セーラームーン」の流れを汲んだ、5人で戦う美少女戦隊ものとして一躍人気に。環境問題などもテーマとして扱っており、人間社会における自然破壊やゴミなどの環境破壊に対して考えさせられる内容にもなっています。, 「不思議の国の千一夜」は曽祢まさこさんが1980年から1985年まで連載していたファンタジー漫画です。西洋の童話や民話をモチーフにした架空の世界が舞台で、独特の世界観に多くの女性が憧れました。また、副題は「ヘンデク・アトラタン物語」となっているものの、主役はランバルド王国の王子セブラン。ゼブランは女でありながら身を偽って王子として育てられており、この設定が物語を大きく左右する重要なポイントになっています。, 「ゴーストハント」は1998年から2010年まで連載されたホラー漫画です。もともとは小野不由美さんが1989年から講談社X文庫ティーンズハートにて発表していた人気シリーズ小説で、普通の女子高生谷山麻衣が、ナルシストの美少年渋谷一也をはじめとした霊能者たちと怪事件に挑むという内容になっています。小野不由美さんの出世作であり、小説、漫画、アニメを通して多くのファンを獲得した名作です。, 「怪盗セイント・テール」は1994年から1995年までの短期連載を経て、1995年から1996年までの長期連載となった奇術怪盗ファンタジー漫画です。日本はもちろん、各国語に翻訳され、海外でも高い人気を獲得しました。今まで怪盗をモチーフとした作品は多くありましたが、この作品は盗みの理由が人助けや悪人の裁きといった理由であることも人気の要因となったようです。, 「だぁ!だぁ!だぁ!」は川村美香さんが1998年から2002年まで連載していた、SF要素のある育児コミックです。中学2年生の少女光月未夢は、両親が仕事でアメリカに行くことになったため、母親の知り合いに一人預けられることになります。しかし、その家の主もインドへ行ってしまうため、その家の一人息子西遠寺彷徨と二人暮らしをすることに。さらにハプニングが重なり、地球から120億光年離れた星から宇宙人の赤ちゃんとベビーシッター兼ペットがやってくるという物語。ギャグが多めなので楽しく読める作品です。, 「しゅごキャラ!」は女性漫画家ユニットであるPEACH-PITが2006年から2010年まで連載していた変身ヒロインを扱ったファンタジー漫画です。巷で評判の小学生日奈森あむが口下手で恥ずかしがり屋な己を変えたいと願ったことをきっかけに、3つのたまごが現れ、しゅごキャラが生まれます。このしゅごキャラは日奈森あむのなりたい自分が形になったもので、移行彼女はしゅごキャラとともに、×たまの浄化という使命をもって成長していきます。, 「ミラクル☆ガールズ」は秋元奈美さんが1990年から連載を開始した、超能力を持つ双子の姉妹が主人公の物語です。得意なことも性格も正反対の「ともみ」と「みかげ」という双子の姉妹はテレポートやテレパシーを使うことができるという大きな秘密を持っています。連載時の「なかよし」では「美少女戦士セーラームーン」と並んで2大連載という扱いで、1993年にはアニメ化もされています。当時は「ミラクル☆ガールズ」に影響され、双子に憧れる女の子が増えるなど、ある種の社会現象となった作品です。, 「魔法騎士レイアース」は女性漫画家集団CLAMPが1993年に連載を開始した異世界ファンタジー漫画です。1994年にはアニメ化もされ、男女問わず人気の作品となりました。剣と魔法といったロールプレイングゲームの世界をモチーフとしながらも、勧善懲悪という分かりやすいものではなく、シリアスで重いテーマを内包しており、少女漫画という枠を越え、今尚愛されています。, 「あずきちゃん」は音楽プロデューサーなどで知られる秋元康さん原作、木村千歌さん作画で1992年から連載した青春漫画です。野山あずさ、通称あずきちゃんは転校生の小笠原勇之助に一目惚れし彼との仲を深めながらも、強力なライバルや勇之助の人気によって不安がいっぱい。そんなあずきちゃんの日常をクラスメイトや先生、両親の視点からなぞっていくという形式のストーリーで、ほのぼのとした恋愛模様を楽しめる作品です。, 6位:あんみつ姫完全版 1(あんの巻) (バーズコミックススペシャル) (日本語) コミック (紙) – 2008/3/24, 「あんみつ姫」は倉金章介さんによる漫画で、1949年から1955年にかけて「少女」で連載された倉金章介さんの原作と、1986年から1987年まで「なかよし」で連載された竹本泉さんのバージョンがあります。やんちゃでお転婆な「あんみつ姫」がお城の内外問わず騒動を巻き起こす時代劇コメディで、時代劇という舞台にとらわれない自由な展開が世代を問わず多くの人に支持され、非常に人気の作品となりました。, 5位:リボンの騎士 《なかよし オリジナル版》 復刻大全集 BOX 1 (日本語) コミック (紙) – 2015/9/17, 「リボンの騎士」は日本漫画界の巨匠、手塚治虫さんが20代のころに連載していた作品で、少女向けストーリー漫画の先駆けと言われている名作です。「なかよし」には1963年1月号から連載が開始されました。男の心と女の心を持つ、サファイア王女(王子)をヒロイン兼ヒーローに据えた作品で、当時の少女漫画として非常に斬新な内容、そして変身、コスプレ、ツンデレといった今の萌え要素を多く含んだ、先駆けの漫画でもありました。, 「カードキャプターさくら」はCLAMPが1996年から連載を開始した、魔法少女漫画です。アニメ化、アニメ映画化もされ、男女問わず多くのファンを獲得した作品で、今も多くのファンがいる名作です。繊細な絵柄と、主人公のかわいさ、完成された世界観など、おすすめしたいポイントが多く、未読の方がいればぜひこの機会に読んで欲しい作品です。, 「きんぎょ注意報!」は猫部ねこさんが1989年から1993年まで連載していた、学園コメディ漫画です。都会育ちのお嬢様藤ノ宮千歳と、田舎の中学生わぴこたちの文化的落差を、極端に誇張した作品で、ギャグマンガとしての演出を多く盛り込んでいる楽しい作品です。1991年にはアニメ化もされており、裏番組を終了に追い込むほどの高い人気を博しました。, 学生から社会人まで多くの方から人気を集めている資格試験に漢字能力検定があります。今回は漢検問題集の人気おすす…, ボーカロイドが好きな方やボーカロイドの楽曲で好きなものがある、という方におすすめなのがボカロ小説です。今回は…, ミステリー小説に興味のない人でもその名前を知っているほど代表作が多く、知名度の高い作家さんが東野圭吾さんです…, エッセイは書き手の生き方などを深く知ることができるもので、読者に新たな発見や生き方のヒントなどを与えてくれる…, 今回は中島らものおすすめ本ランキングTOP20を口コミと共に紹介します。中島らもは2004年に急逝した作家で…, 語彙も増え、理解の幅が広がっている中学生時代は、小学生のころよりもぐっと読める本の範囲が広がります。今回は中…, 大人への過渡期とも言うべき高校生にはその時に読むことで意味のある本もたくさんあります。今回は高校生向けのおす…, 男性のファッションの参考や趣味の情報など、流行を抑えた情報をしっかりと得るのには定期的に発行される雑誌ほど適…, 本を読もうと思っても、どれを選んだら良いのか分からないということは意外に多いものです。今回は女性向けの本に絞…, おすすめのホラー小説70作品をランキング形式で小説好きがまとめてみました。ここで紹介するホラー小説はどれも名…, 今回は小学生向けの本のおすすめランキングを口コミと共にご紹介し、小学生向けの本の選び方のポイントを解説してい…, これからの人生を決定せざるを得ない大学生の時期の読書は非常に重要な意味を持ちます。今回は大学生のうちに読んで…, 一定周期で発売されている漫画雑誌。週刊や月刊にかかわらず、誰しも一度は購入して読んだことがあるのではないでし…, 「月刊コロコロコミック」は1977年に創刊された小学生向けの漫画雑誌です。今回はコロコロコミックの歴代連載作…, 世界中に翻訳をされている小説家の村上春樹さん。小説以外にも、エッセイや紀行文・ノンフィクションについても数多…, 名前は親から子どもへの最初のプレゼントで、その子にとっては一生付き合っていくものになります。人によっては名付…, 人生に対するアドバイスが欲しいとき、やる気の出し方を知りたい時に役立つのが自己啓発本です。書店に行くと数多く…, おすすめの恋愛小説80作品をランキング形式で小説好きがまとめてみました。ここで紹介する恋愛小説はどれも名作・…, 今回はビジネス本のおすすめ人気ランキングと選び方のポイントをご紹介したいと思います。本は情報がまとまっている…, 毎日が楽しく眩しかった、胸がざわざわする青春時代へタイムスリップできるおすすめ小説ランキング!ジャンル別(恋…, 樋口一葉はお札の肖像に採用されたことで、日本に知らない人はいないというほど、飛躍的に知名度を上げた小説家。今…, 恋愛には悩みは尽きないものですが、中々人に相談できないという場合もありますよね。そんなときに頼りになるのが恋…, 映像で見るのとは違い、文字で細かに描写されることでより官能的な雰囲気を楽しむことができる官能小説は大人だけが…, あまり本を読まない人でも、ドラマ化や映画化がアナウンスされると、原作の小説をチェックしたくなるものです。この…, 言葉を勉強するために役立つのが「国語辞典」です。今回は小学生向けの国語辞典のおすすめランキングを実際に使用し…, おすすめの泣ける&感動する小説70作品をランキング形式で小説好きがまとめてみました。ここで紹介する感動する小…, 今回は読書感想文の本の選び方、そしておすすめの本を学年別(小学校低学年と高学年・中学生・高校生)かつ人気ラン…. 【ホンシェルジュ】 「なかよし」は1954年に創刊された少女向け月刊誌です。基本的には小中学生向けの漫画雑誌ですが、『美少女戦士セーラームーン』など、世代を超えて愛される作品もたくさんあります。今回は、中でも特におすすめの漫画作品5作をご紹介します。 なかよしアンソロジー、いよいよ文庫に登場当時の少女達の胸をときめかせた珠玉の作品が再び!80年代版は『MOMOウェルカム!』『どろろんパッ!』『ひよこだあ~!』等懐かしの作品多数。ファン必読 三大小中学生向け少女漫画雑誌として60年以上も愛され続けているのが、講談社が発行している「なかよし」です。今回はなかよし歴代連載作品の中から特に人気の漫画をランキング形式でご紹介していき … なかよしの90年代の漫画でピックアップして紹介するのは「カードキャプターさくら」です。 90年代当時、小学生の主人公さくらが「クロウカード」というタロットカードに似たカードを集める、学園ファンタジー漫画です。 70年代後半のなかよしアンソロジー とても懐かしく、そして新鮮な感動を再び味わうことのできる作品集です。牧村ジュン、高橋千鶴などを軸に、当時の少女達が熱中した名作ばかり14点をセレクト。 出典:http://middle-edge.jp/articles/I0000985, 子供の頃に殆どの人がお世話になった少女漫画雑誌。近年、懐かしい漫画の続編の連載が始まったり、映画などで映像化されることが多くなりました。 「なかよし」は2015年で60周年を迎えたそうです! 古くは「リボンの騎士」「キャンディキャンディ」「キューティーハニー」などの名作が連載されていたそうですが、 みなさんは「なかよし」ではどんなマンガが好きですか? りぼん編はこちら 美少女戦士… 男子校の日常生活を描いた「ここはグリーンウッド」(那州雪絵)のように少女漫画雑誌では必ずといっていいほどテーマとなるキャラクターの恋愛をメインしない作品も多く、またマザー・グースの世界観で繰り広げられる「伯爵カインシリーズ」(由貴香織里)や、架空の世界を舞台とした異世界ファンタジー「闇の末裔」(松下容子)のように、同性同士の恋愛を扱っているのも特徴的です。 なかよし編集部 03-5395-3480 作家の先生方へのお手紙はコチラ 〒112-8001 東京都文京区音羽2-12-21 なかよし編集部 1980年代 には ... 魔法戦士レイアース」(clamp)といった、非日常的要素を取り入れた作品が特徴的な少女漫画雑誌「なかよし ... 2015年に創刊60周年を迎えた「なかよし」。 【70年代・80年代】昔読んだ人も初めての人も!懐かしのおススメ少女マンガを教えておすすめランキング! 『ベルサイユのばら』や『王家の紋章』など、これぞ王道!でもあまり知られていないかも…という、隠れた少女マンガの名作を教えてください。 対象年齢が「りぼん」や「なかよし」といった少女誌よりも高く、どちらかといえば「少女コミック」や「フレンド」などと比較されることが多い少女漫画雑誌です。 それに対し、「なかよし」の上位誌「週刊フレンド」は、かつては「はいからさんが通る」(大和和紀)や「生徒諸君」(庄司陽子)などの人気作品を生み出した歴史ある少女漫画雑誌でしたが、1996年に廃刊。「はいからさんが通る」の花村紅緒や「生徒諸君」の北城尚子に代表される強い少女を描いた作品が特徴的な雑誌でした。, その「週刊フレンド」の姉妹雑誌「別冊フレンド」は、発行部数1400万部の「ピーチガール」(上田美和)や「MARS」(総領冬美)など、華やかな絵柄が印象的な少女漫画雑誌です。 参考:トップ|なかよし60周年|講談社コミックプラス. 『ミラクル☆ガールズ』 秋元奈美(著) (1990年11月号~1994年3月号) ~あらすじ~ 双子の姉妹、ともみとみかげは顔はそっくりだけど、性格は正反対。そんな2人は、一緒のときにだけテレパシーやテレポートなどの超能力が使える。ある日、ともみはみかげから「学校のとりかえっこ」を提案されるけど……? 連載当時『美少女戦士セーラームーン』と並ぶ人気作品だった『ミラクル☆ガールズ』。1993年にはアニメ化もしています。双子や超能力、恋愛などの憧れる要素も多く、この作品をきっかけに少 … 本作は1960年代を代表する「なかよし」の人気連載漫画であり、牧美也子の「ひとりぼっち」の連載が開始される1963年6月号まで、巻頭まんがとして描かれた。 1960年代には「リボンの騎士」(手塚治虫)を掲載、1970年代には「キャンディ♥キャンディ」(いがらしゆみこ)の連載が始まり、これらのヒットによって、三大少女漫画誌の中で1番の売り上げを誇る漫画雑誌となります。 60年代なかよしの代表的な漫画 石の花(水野英子) ばら色の海(つのだじろう) リボンの騎士(手塚治虫) ロマンスの薬あげます!(楳図かずお) また、「別冊マーガレット」で1990年代に連載されていた暴走族のリーダー春山に憧れる少女、宮市和希の成長を描いた「ホットロード」(紡木たく)は、2014年に映画化され、公開6週目で興行収入22億円を突破。他にも「いたずらなKiss」(多田かおる)など、ドラマや映画といった映像化作品を数多く輩出しています。 60年代のまんが 手塚治虫さん まんがの神様と呼ばれ、その影響を受けない漫画、漫画家はいない・・・と言われる手塚さんです。 当ホームページの視点から、1960年代の活躍を追ってみましょう。 2014/08/03 - Pinterest で miyuki さんのボード「懐かしの漫画」を見てみましょう。。「漫画, 少女マンガ, 子供時代」のアイデアをもっと見てみましょう。 アニメ化された「水色時代」では、ブラジャーや生理など女の子ならではの悩みが描かれ、同世代の少女の共感を得ましたし、「少女コミック」では、代表作に「♂(あだむ)と♀(いぶ)の方程式」を持つすぎ恵美子や、「東京ジュリエット」で有名な北川みゆきなどが描く過激な性描写が人気となり、TL(ティーンズラブ)という新しいジャンルが生み出されました。 「ピーチガール」はガングロギャル安達ももの学園生活を描いた作品で、援助交際といった当時の世相を取り入れたストーリー展開で、同世代から圧倒的な支持を受けました。他にも末次由紀やひうらさとるといった、人気作家を数多く生み出しています。, 三大少女漫画雑誌と呼ばれる「りぼん」「なかよし」「ちゃお」の中で、挑戦的な作風で知られるのが「ちゃお」です。三大少女漫画雑誌の中では一番創刊が遅く、1976年に「別冊少女コミック」の増刊として発行されました。, 「ちゃお」は、メディアミックス作品とのタイアップを積極的に行っており、1980年代には魔法少女シリーズで有名なスタジオぴえろの「魔法のスターマジカルエミ」などを漫画化、1990年代には、美少女戦闘ものの「少女革命ウテナ」「愛天使伝説ウェディングピーチ」などを掲載していました。 しかし、その後は長くヒット作に恵まれず、「りぼん」に差をつけられるようになっていきましたが、1990年代の「美少女戦士セーラームーン」によって、再び少女漫画雑誌のTOPに返り咲きます。, 2015年に創刊60周年を迎えた「なかよし」。これまでの連載作品のアニメ・テレビ主題歌を収録したコンピレーションアルバムを発売するなど、60周年記念を記念するイベントが目白押しとなっています。, 2005年にTBS系列でドラマ化され大ヒットした「花より男子」(神尾葉子)を掲載していた「週刊マーガレット」と、その姉妹雑誌「別冊マーガレット」は、「りぼん」を卒業した少女が読む漫画雑誌として、思春期の少女の等身大の姿を描いた作風が特徴的です。, 「花より男子」は名門高校を舞台に、一般家庭の娘である牧野つくしが、財閥の御曹司である道明寺司らと恋や友情を育んでいく物語で、発行部数約6000万部と歴代少女漫画第一位の売り上げを記録しています。 今日は、そんな『なかよし』の60年に渡る歴史について触れてみることにするわ。 日本最古のマンガ雑誌として『なかよし』が創刊したのは、1954年12月。1955年1月号として、『なかよし』の第1号が発売 … 映画『AWAKE』“今年の顔”吉沢亮 勝負服・和装での仕事始め!お正月舞台挨拶イベントレポート!, 映画『ライアー×ライアー』令和のアイドル&昭和のアイドル、夢の共演!?親子演じる、松村北斗(SixTONES)&相田翔子の場面写真が到着!, 松坂桃李と仲間たちの最高にくだらなくて、最高に愛おしい日々 映画『あの頃。』新場面写真&全キャスト解禁!. この世に災いをもたらすカードを回収する役割を担うことになった普通の少女、木之本桜の戦いを描いた「カードキャプターさくら」(CLAMP)など、ファンタジー要素の強い作品が多く、日常的な部分を中心とする「りぼん」や「ちゃお」とは対照的な雑誌として知られています。, 現在発行されている漫画雑誌の中では最も歴史が古く、創刊は1954年になります。最初は少女向けの総合的な読み物雑誌でしたが、少女漫画の隆盛とともに少女漫画雑誌へと変化しました。 少女漫画雑誌りぼん、なかよしで大人気だった「応募者全員プレゼント」の懐かしのグッズをご紹介します。画像は年代別になっていません。ご了承下さい。 100年後に残したいまんが名作100選(少女・女性まんが編)まんがをお得に買うなら、無料で読むなら、品揃え世界最大級のまんが・電子書籍販売サイト「ebookjapan」! 80年代後半~90年代「なかよし」漫画20選 無料で読めるアプリはあらすじの後で紹介しています。 「りぼん」と競うように「なかよし」の80年代後半~90年代の漫画はアニメ化ラッシュ! みなさんはどんな少女漫画を見て育ちましたか?読んだのはもうずっと前のことなのに、何年経っても忘れられない作品ってありますよね。 しかし、その過激さが少女漫画の枠を超えていると判断され、2000年半ばに、一部の行政から少女漫画雑誌としては異例の有害図書指定を受けてしまいます。, 現在は、TLジャンルが確立したこともあり、「少女コミック」での性描写は控えめになりました。, 出典:http://www.hanayume.com/hanayume/drama_hanakimi/, 父親と二人で暮らす榎木拓也が弟の世話をするホームコメディで、アニメ化もされた「赤ちゃんと僕」(羅川真里茂)や、フジテレビ系列でテレビドラマ化され、累計1500万部を売り上げた「花ざかりの君たちへ」(中条比紗也)など、シリアスからコメディまで幅広く扱っている「花とゆめ」。 映画『浅田家!』2021年3月Blu-ray&DVD リリース。豪華版には、主演︓⼆宮和也×原案︓浅⽥政志×監督︓中野量太によるビジュアルコメンタリーを収録!! 1980年代のおすすめ漫画、名作漫画をジャンル別に一覧で掲載。格闘、野球、サッカー、恋愛(ラブコメ)、ギャグ、スポーツ、料理、不良漫画などなど、懐かしい漫画を紹介します。 さすが永遠のライバルなかよしとりぼん。創刊した年も一緒だったんですね。 というわけで、今回は90年代なかよしのおすすめ漫画5作品、ご紹介し … 今回は、連載の続きを楽しみにして、発売日に買いに行っていたあの頃を思い出す少女漫画雑誌の数々を紹介します。, 他人に変身することができる魔法少女野々原姫子が主人公の「姫ちゃんのリボン」(水沢めぐみ)や、見習い魔法使いであるチャチャを主人公にした「赤ずきんチャチャ」(彩花みん)といったアニメ化されて子供に大人気となった作品から、矢澤芸術学院を舞台にデザイナーを目指す主人公たちの成長を描いた「ご近所物語」(矢沢あい)に、お互いのパートナーを交換し、更に両家が同居するという破天荒な家族を描いた「ママレード・ボーイ」(吉住渉)といった、大人っぽい作風で小中高生と幅広く支持された作品まで、様々な形の少女漫画を扱っているのが集英社から発売されている少女漫画雑誌「りぼん」です。, 「りぼん」は当時、集英社が発行していた「少女ブック」の姉妹雑誌として、1955年に創刊されました。最初は幼女向け雑誌でしたが、その後、少女漫画が充実するにつれ、少女向けの雑誌へと変化していきました。